※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公共の乗り物で静かに座れるようになる時期は子供によるのでしょうか。現在1歳7ヶ月の子が椅子に立ち上がろうとするため、靴を履かせずに乗っていますが、そろそろ靴を履かせて手を繋ぎたいと考えています。バスの中での時間について悩んでいます。声かけで行動をやめるようになるのはいつ頃でしょうか。下の子を抱っこしているため、靴の脱ぎ着も大変です。

公共の乗り物である程度静かに座っていられるようになるのっていつ頃からでしょう?
子供によりますかね?

現在1歳7ヶ月の上の子公共の乗り物に乗る際にすぐに椅子に立ち上がろうとしちゃうので、バス乗る時は最初から靴を履かせていません。
そろそろ靴履かせて手繋ぎで乗りたいなぁと思ったりしているのですが、バスの中での時間が悩みどころだなぁと🤔
例えば登ろうとしたとしても「ダメだよ」とかの声かけでやめてくれるようになるのはだいぶ先ですかね?


下の子も抱っこしていて、靴の脱ぎ着さをせるのが大変なため余計に悩んでいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

性格もあるし、慣れもあるんじゃないですかね?
うちは上の子はそれこそ生まれた時からバスだったのと、車に乗るのが好きなので凄く大人しい子でした。
でも下の子は上の子程バスに乗らなかったのと、性格的にうるさいので数ヶ月くらい前からやっと静かになってきた気がします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子はもうすぐ4歳です🤣

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよねー😭
    割と大きい子でも逆にめっちゃキャッキャしてる子もいますしね💦
    毎日少しの距離乗るんですが周りの目に毎回怯えています💦

    • 1月7日