※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子どもが魚や肉を嫌がり、親の食事を取り分けるのが難しい状況について相談しています。保育園では比較的食べているが、家庭では食べてくれるものを優先しています。このままで良いのか悩んでいます。

2歳2ヶ月、親と同じものを食べれません
このぐらいの時期だと親のご飯取り分けしてる子が多数だと思いますが、うちの子は魚や肉を嫌がるのです
魚のほぐし身をご飯に混ぜて騙し騙しあげたり、ひき肉を使った料理や冷凍ミートボールなどで肉や魚はカバーしてます
あとちょっとした食感にも敏感なようで、葉野菜などの野菜も料理によっちゃ嫌がります
大人のご飯を毎回2歳児の嗜好に合わせるわけにもいかないし
いつも、食べてくれるものをあげてしまいます
保育園の給食だとわりと何でも食べてますがやはり肉や魚は残しがちな気がしてます
もうこの時期は食べてくれるものあげるだけでいいですか?
この状況だと、取り分けって難しくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じでした!
取り分けができず、口に入れても出されてイライラしてしまう時期もありましたが、それを振り切って大人の取り分けを続け、食べたらラッキー!くらいに思っていたらある日急にそれ食べれるの??というものをパクパクと😂

うちはご飯にお魚をほぐしたものと野菜は最悪フルーツ食べてたらオッケー!という気持ちで過ごしていたら今では好き嫌いなく食べてくれています!

あみぃ

うちは今3歳半ですが、もう1年以上食べるものしかあげてません😂
納豆、焼き魚、焼き海苔をおかずに白いご飯。
食べる野菜はかぼちゃ、きゅうり、トマトです。
お肉はひき肉しか食べません🤣
今は保育園行ってないので本当に偏ってます😂
でも、健康体です!お菓子の食べ過ぎだけは注意してます(つもりです)🤣