※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4か月の息子がベビーベッドで暴れて困っています。対策として、敷布団を追加するか、柵をカバーするものを検討しています。

4か月の息子がベビーベッドで暴れまくります💦
普通に寝かせていたらクルクル回転して頭と足の位置が180度変わっていたり、柵から足がはみ出たり、足を高く上げてはドスンと落としたり・・・😰
ベビーラックでも暴れて枠のところをドカドカ蹴ります。

元気が良いのはいいことなんでしょうけど…。何かもう一枚敷いたり(下の階に響いていそうで💦)、柵をカバーするもの買った方がいいでしょうか?

コメント

すぐり

私の娘も、よく写真と同じことになっていました!
そうなると足を怪我したりすることがあるらしく、足が出ないようにガード買いましたよ😄

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!怪我したら大変ですね😣ガード付けたら柵の上げ下げしにくくなりませんか?

    • 5月9日
  • すぐり

    すぐり

    紐で固定するタイプの物ですが、紐はせずに立て掛けているだけです
    なので、柵を上げ下げする時は横にのけてやってます😄
    布団で固定されるので倒れたこともないです😄

    • 5月10日
あづさ

出産前ですが愛犬がいるので、こんなやつ買おうと思ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    IKEAに売ってるんですね!そして安い♡教えてくださってありがとうございます👍

    • 5月9日
  • あづさ

    あづさ

    IKEAで買うつもりです😊
    赤ちゃん好きなワンコが外側からカリカリしちゃうと思うので😂

    • 5月9日
ゆゆ

ベッドから足可愛い😍笑

うちも4ヶ月頃から足が暴れ始めてドスンドスン未だにやってます…笑
ベビーベッドもありますがもはや荷物置き場に😅💦

日中は上の子が持ってたアンパンマンソファー(広げるとベッドになる)にゴロゴロ〜防水マットやら弾いてドスンドスンしてます💦でもプレイマットを下に敷いてますよ‼︎
ベッドの下にプレイマット敷くだけでもだいぶ変わるかと思います😃

夜はみんな一緒に普通のベッドで並んで寝てます。
ま、そこでもドスンドスンしてますが…😭

我が家は一階だし日中は上の階がいないので良しとしてますが夜はやめて〜〜!です😭
上の階とは仲良くしてもらってるのでうるさかったら本当申し訳ない…遠慮なく言って‼︎とは言ってますが、本当に何も聞こえないよ😁と言ってくれてます💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほど~プレイマットを敷くんですね💡もはやベビーベッドが手狭で日中は大きなプレイマットにいさせた方がいいかもしれません😅
    集合住宅は気になりますよね…うちは近所付き合いがないので余計に😓

    • 5月9日
deleted user

うちの子も毎日そんな感じです(^^)
怪我するほど勢いあるわけでもないですし、ぶつかって痛いって感じるようになると思ってるので放置してます♪

  • ママリ

    ママリ

    目から鱗です😲そういう考え方もあるんですね!自分で学習してほしいですね。
    ただ男の子だからか本当にすごい勢いなのです😰

    • 5月9日