![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
1年生の時からですか?それとも学年が上がってからですか?
発達検査はされた事はありますか?
もしかしたら、学習障害の可能性もあるかもしれませんし、一度検査を受けてみて、もし何か障害があれば必要な支援を受けれると思います🤔
小1の息子はADHDで集中力が低いので、一応テストでは70〜100点は取れていますが学年が上がって問題が難しくなっていくことを考えて来年度からは通級指導教室を利用することにしました🙆
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
その状況だとその辺の塾に通っても難しい気はします💦通えば無条件で出来るようになる訳ではないので…塾よりお子さんの特性見て勉強方法考えてくれるような家庭教師探した方が良さそうな気はします。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
wiscの結果はどんな感じでしたか??
発達障害向けの家庭教師や個別指導がいいのかなと思いました🤔
はじめてのママリ🔰
入学してからです。
2年生の4月にwiscという検査をしました。
特別支援学級を勧められましたが、本人の強い拒否により今は普通級に通っています。
ツー
wiscは受けられたんですね🤔
特別支援学校が嫌でしたら、それこそ通級はどうでしょうか🙆
在籍は普通級で、週に2回個別授業〜少人数授業を受ける感じですが、そういう感じでもダメですかね🤔