
新生児黄疸で数値が上がり続けており、治療に苦労しています。体重管理も課題で、再入院やリバウンド検査が続いています。経験談を聞きたいです。
【新生児黄疸】赤ちゃんが血液型不適合黄疸だった方に質問ですが、どのくらいの期間で数値は落ち着きましたか?
今、生後15日目の赤ちゃんを育てていますが、退院後のリバウンド検査で再入院(数値15)→数値10で退院→リバウンド検査で数値12とまた少し上がっていました。黄疸治療のため、ミルク寄りの混合で体重を増やして今3200gまで大きくはなりましたが、今度は体重か増えすぎとのことで、ミルクは押さえ目になりました。今週末にまたリバウンド検査に行きますが、なかなか治らず心配です。どなたか、経験談などお聞かせ頂けると嬉しいです(;_;)
- 幸🍀(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

にゃおぷん
うちも血液型不適合で黄疸でした!
生後3日目に数値が上がって
3日目~5日目まで23くらいで、数値が15になれば退院と言われていましたがなかなか下がらずに、8日目に17でしたが退院しました。
14日目にリバウンド検査で13まで下がってました。10まで下がったのは、20日目くらいの退院後検診のときでした!
大学病院も紹介されて、数回検査などしましたが問題なかったです。1ヶ月経つ前には真っ白になりましたよ♡
幸🍀
回答ありがとうございます。私のところは、15~10をいったり来たりしてます(;_;)1ヶ月くらいは根気よく診ておく必要あるんですね(>_<)10まで下がって上がらなかったら、治ったって感じですか?
にゃおぷん
うちの病院は15以下になれば問題ないと言われましたよ( ・◡・ )病気じゃないので完治とかではなく、しばらく様子見てくださいって感じでした!
幸🍀
そうだったんですね。病院によって数値の基準も違うんですね(°Д°)うちの子も早く白くなるといいのですが(;_;)回答どうも、ありがとうございました。