
コメント

わ
もし勤務1年以上であれば、退職後の出産であっても出ませんか?(>_<)

フクロウ
旦那の扶養に入る予定でいるんですが…

わ
そしたら旦那さんの組合から42万もらえますよ!
-
フクロウ
ありがとうございます!
そしたら、出産後旦那の方の会社で手続きすればいいですか?- 5月9日
-
わ
そうです!
産婦人科で直接支払が対応してるか確認して、旦那さんの会社にはいつから加入したいかを伝えて、加入時と申請時の必要書類を聞いといて、準備できるものはしといた方がいいと思います( ^ω^ )
あとお子さんも加入だと思うので伝えといた方がいいと思います。
保険証が届くまで1ヶ月とかかかる場合があるので、保険番号証明書を先に発行してもらえば病院で3割対応してもらえるかもしれません!
もし帝王切開とかであれば、医療費限度額認定証の申請を事前にした方がお金を多く用意しなくて済みます。- 5月9日
-
フクロウ
ありがとうございます。!やってみます!直接支払い制度やってます
- 5月9日
-
わ
スムーズにいくといいですね😊💓
私が扶養に入った時は、年収とマイナンバーを伝えただけで入れました!
身体、無理しないで頑張ってください👍- 5月9日
フクロウ
でないみたいです…
わ
保健組合によって違うんですかね(*_*)
お役に立てずすいませんでした😭
フクロウ
役所に手続きしていくら戻るんだろうか…
わ
役所って事は、退職後国保加入って事ですか?
手続きしてなくても退職日の翌日から加入になるので国保の42万円の申請って事じゃないですかね…