※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の息子が椅子に座らず食事をしないことや、発語がないことを心配しています。発達に問題があるのか、病院に行くべきでしょうか。

一歳半の息子を育てています。食事の際に椅子に座るのを嫌がって食べません。好きなものだけ食べて、あとは遊びたがって食べない感じです。生きること優先だと思って、遊ばせながら口にスプーンを運んで食べさせてます。
発語はまだありません。
発達に問題がある感じなのでしょうか?
実家の親曰く、私や妹はこのくらいの時期ちゃんと自分で座って食べていたし、一歳2ヶ月で発語もあったとのことを伺い、心配になって、病院に連れて行こうかと思っています…

コメント

まー

1歳10ヶ月ですが椅子に座って食べれません。
私も生きるために食べさせるを優先させています。
食事に興味がなく食べたくないが勝ってる子なので、仕方ないと思ってます。今は座らせるを優先すべきとは思っていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子その子によって違ってきますよね。歩きながら食べるので誤嚥や窒息しなければ。と思っています💦

    • 1月5日
  • まー

    まー

    一生座って食べない大人はいないだろうと思うので、今は食べるが優先ですね💦

    • 1月5日
deleted user

1歳半です。
ご飯の途中に立ち上がったりしますよ😂

うちも発語ほとんどないです😨
ハッキリと意味が分かって言えるのはワンワンくらいです..。
心配になりますよね💦

クマちゃん

1歳半ですが、集中してるのは最初だけか、超絶好きなもの食べる時だけであとは立ち上がったり、おもちゃガシャガシャしながら食べてます。
2歳頃までは躾の時期じゃないからと栄養士さんにも言われたので、ご飯食べることが嫌いにならないように、私のストレスが減るように、座ってとかしょっちゅう言うのやめました。