![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1月の連休中にキッザニア東京を効率よく回る方法について教えてください。7:00〜7:30に到着予定ですが、早めに行った方が良いでしょうか。娘がやりたいアクティビティの優先順位も考慮して、混雑を避ける方法を知りたいです。
1月の連休中、キッザニア東京に初めて行くのですがどのようにまわるのが効率的でしょうか💦?
1部のチケットを取ったのですが、7:00〜7:30頃に着きたいなと思ってます。
遠方から車で行くので早くて7:00が限界かな…と思ってるのですが、もっと早く行った方が良さそうですかね💦?その辺も悩んでいて…
娘がやりたいもの、気になるものとしては
ピザ
ハンコ
クロネコヤマト
パン
ハンバーガー
消防士
の順番です。
人気のものもあり連休中で混みそうなので全部出来ないのは承知してますが、どんな感じで回るのが一番楽しめそうですかね💦?
キッザニア詳しい方、ぜひ教えていただきたいです🙇♀️!
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
まずはキッザニアの仕組みとして仕事が予約2つまで出来て、予約を交互にやって行くのが基本です
でもピザとかの人気の仕事を一部の終わりに取ると一つの予約をピザ終わるまでしか取れないです
たくさん仕事をしたい場合はピザの仕事を早い時間に取るのが必須です
皆んな早いと思っても予約出来ない人が多くいます
ご質問だとそれなりにたくさんなので7時には到着しておきたいところですね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
混雑日だとハンコ、ピザはどちらかしかできない可能性があります。混雑具合によっては、消防士もあやしいです。
ハンコは諦めて優先順位通りなら
①ピザ
です。
ハンコを諦めない場合は、
①ハンコ
②ピザ
の順で行ったら優先順位1.2の2つ体験可能ですが、
例えば
ハンコ13時集合
ピザ12時集合
だったとします。
その場合すでに2つ受付中となり、12時まで他のアクティビティができないので、
・アルバイト
・銀行口座開設
・デパートで買い物
・劇場で他の子のショーを観る
などして時間を潰さないといけません。
もっとアクティビティを体験したい場合は
①第一希望のピザ受付
②ヤマト、ハンバーガー辺りで集合時間の早いアクティビティを受付、体験
③ピザの集合時間までまだ時間がある場合は、
候補の中で集合時間の早いアクティビティを受付、体験
※ピザの集合時間まで繰り返し
④ピザ体験
⑤受付終了してないアクティビティを受付
例、消防士
⑥消防士の集合時間までは候補の中で集合時間の早いアクティビティを受付、体験
⑦消防士体験
候補のアクティビティが受付終了してしまってたら、何かしらは受付可能なアクティビティはあるので、何でもやってみたいというタイプの子なら体験はできると思います!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
ハンコとピザをどうしようか悩んでいたのでとても参考になります!
ちなみに娘の希望しているパン、ハンバーガーは結構すぐに終わってしまう感じでしょうか💦?
食べ物系で急がなくても体験できそうなものってありますか💦?- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
パン、ハンバーガーは混雑日だと集合時間まで少し時間が空いてしまうパターンが多いです💡でも受付終了時間はそんなに早くない方です!
飛び込みでやりやすいのは、その日によりますが、
冷凍食品、ソーセージ、サラダ、ミルクフードマーケターあたりはタイミングよくできる可能性あると思います!
ハンコはやりたかったら絶対1番最初なので、
その後ピザ行くか、
ピザはできなくてもいいから効率良くできるやつ回るかって感じですかね!
ハンコは娘が去年4歳の時まだ字が上手く書けないけどやってみましたが、いい感じに補正されて仕上がってました😂うちの場合は書いたのと全然違う!とかじゃなくて、バランス良くなってるな!って感じでした!- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
パンかハンバーガーどちらは行けそうな感じですかね!
ピザを諦めた時にやりたい飲食系がどれも終わってたらかわいそうだなと思ってたので、少し安心しました✨
ソーセージも気になってるみたいなので、当日覗いてみます!
4歳でハンコは早いかなと思ってましたが、いい感じに補正してくれるならぜひやらせてみたいです!
同じ年齢で体験された話、参考になります🙇♀️✨- 1月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ハンコは土日だと朝一で埋まります。
ピザとハンコどちらかに絞って朝一受付に行きもう片方は諦めるか、どうしても両方やりたいならどちらも受付をし空いた時間はしょうがないと割り切るかになりそうです🤔
ちなみにハンコは自分が書いた字がハンコになるので、○の中をはみ出さずにある程度大きさを調整して字が書けないと難しいと思います。
クロネコヤマトは結構空いています。
消防士は今メンテナンス中のため、消防車に乗ったり放水はありません。施設の設備点検の仕事になっているので気をつけてください🙂
-
はじめてのママリ🔰
ハンコは○の中に文字を書く感じなんですね!最近ひらがなを練習してるのでやらせてあげたいと思ってましたが…よく相談してみます!
消防士は今もメンテナンス中なんですね💦アプリで12月下旬頃までの予定と見た気がして、もうやってるかなーと思ってたのですが残念です😭
こちらも娘と相談してみます!
詳しくありがとうございます!- 1月7日
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
もう読まれてないかもしれませんが、一応、、
連休中だと、7:30ごろだと、150番前後になるので、ハンコは難しいです。
7:00ごろに並べばいけるかな?どうかな?という感じです。
絶対にハンコがやりたいなら6:30とかになるかなと思います。
なので、並ぶ人数によっては最初からピザに切り替えた方が良いかもしれません。
また、消防士は、現在メンテナンス中で、消火活動、消防車への乗車はありません。
歩いての点検だけになります。
なので、制服が絶対着たいとかじゃない限りは見送りでもいいんじゃないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
連休だとかなり並ぶ感じなんでふね💦
ちなみに、整理券が何番くらいだとハンコいけるかな、という感じですか💦?
消防士は消防車にも乗れないんですね…歩いて点検だけだと少し物足りない感じがしちゃいます💦
娘とも相談してみます!- 1月7日
-
ねこ茶
ハンコは優先入場でしかやったことがないので分かりませんが、60番目くらいまでならいけそうな気がします。
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
結構早めですね💦
ありがとうございます、参考にさせていただきます!- 1月8日
はじめてのママリ🔰
やっぱり7時には着いていたいですよね💦
やりたいものが全部出来るとは思ってないですが、早いに越した事はないですよね。
頑張って早めの到着目指します💦