※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食を始めて1ヶ月ですが、赤ちゃんが食べ物を飲み込む姿勢を保てず、腰座りもまだのようです。抱っこ時に暴れるため、食事が難しくストレスを感じています。今後どうなるでしょうか。

離乳食初めて1ヶ月経ちますがあまり進展がありません…。
食べること自体というより、食べ物を飲み込める姿勢をキープ出来ず前屈してしまいます。
バウンサーやハイローチェアを持ってなく、ベビーカーも嫌いで、お座りに近い体勢にさせてこなかったからでしょうか😣
腰座りまで程遠いように感じます。
抱っこは激しく暴れるので食べさせるどころではなく心が折れかけてきました😅

そのうちどうにかなるものでしょうか…?
始めたからには順調に続けたい性格なのもあり、とてもストレスに感じます。

コメント

なこ

焦らなくても大丈夫ですよー!
一旦離乳食から離れて赤ちゃんの成長に合わせてみませんか?

  • ママリ

    ママリ

    焦らなくて大丈夫ですかね🥲
    色んな食材やらなきゃ…とか考えて、ちゃんと食べて!!ってこっちの思いが強すぎて、本人とペースが合ってないんですかね😢

    • 1月4日
なこ

ママも疲れちゃうし、赤ちゃんもご飯食べるの嫌いになったらそれこそ大変なのでゆっくりで大丈夫ですよ!