※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち-
子育て・グッズ

3歳の息子が家では元気に話すのに、外では静かで他人と話さないことを心配しています。保育園でも同様で、社会性に問題がないか不安です。年齢的に普通でしょうか。

3歳の息子ですが、家にいるときは声も大きくて常に喋ってるのに、外に出たらめちゃくちゃ声も小さくて静かになり、他人と喋ろうとしません。保育園のお友達、先生とも自分から喋ろうとしません。親戚相手(祖父母や従兄姉)相手も静かで、大人しいね〜みたいに言われます。
従兄姉は年上なので、息子が喋らなくても一緒に遊ぼうと言って遊んでくれましたが、住んでるところが遠いので年1回1泊しか会えません...
保育園では、先生からお友達と自由に話す時間を増やすために帰りのお迎えの時間を30分遅くする提案もあり、社会性は大丈夫だろうかと心配になります。
0歳から保育園通ってますが、それでも他人とのお喋りやコミュニケーションの早い遅いもやっぱり子供によるんですね💦そもそもやっぱり遅い方なのでしょうか、それとも年齢的に普通ですか?😣💦

コメント

💎姉妹まま(24)

何年保育園に通っていても個人差はあると思いますょ!性格等🌟あまり気にしなくていいとあたしは言われました!(保育園の先生からです)うちの次女も家ではものすごくうるさいのにお外では恥ずかしいのか話しかけられても頷くだけ🥹ですが、大きくなるにつれて話すようにもなると思います!

  • ち-

    ち-


    コメントありがとうございます😭性格もありますよね...あまり気にしなくて良いと言われたとのこと、少し安心できました🥹お話出来るようになるのをじっくり待とうと思います!

    • 1月5日
  • 💎姉妹まま(24)

    💎姉妹まま(24)

    お子さんの成長を見守りましょ🥹💖

    • 1月5日
はじめてのママリ

うちの 3歳 3か月の娘もそんな感じです😅
家では永遠に喋ってますが幼稚園でも大人しい子だと言われ、
外では声小さくて聞き取るのが大変です笑
幼稚園の同じ時期に入った子もすっごく静かでお話してるのをほとんど見たことないですが
その子のママも家では全然こんなんじゃなくて〜、って言ってました😅

  • ち-

    ち-


    コメントありがとうございます😌🙏🏻やっぱりそういう子もいるんですよね💦お話が聞けてよかったです🥹ありがとうございます!

    • 1月5日