
新型シエンタにチャイルドシート2つを設置する際の狭さについて、実際の使用感を教えてください。5人乗りか7人乗りの選択も悩んでいます。
新型シエンタに乗ってる方いませんか?
今度産まれてくる赤ちゃんと4人家族になるため車の買い替えを検討しています。
後部座席にチャイルドシートを2つつけてシエンタは狭くないでしょうか?
ノアやヴォクシーにした方がいいなんていうことも言われて少し不安に思っています。
大人数で遊んだりアウトドアなどの趣味はありません。車で旅行は行きます。
5人乗りか7人乗りかも悩んでいます。
実際の使用感を教えて欲しいです😌
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
新型シエンタに乗って半年経ちました!うちは5人乗りです。
メインで運転するのは私で、運転技術的にノアやヴォクシーはやめときました😅
後ろは子ども2人のチャイルドシートのみです。荷物はけっこう乗りますよ!旅行いくときはベビーカー1台と大きめのキャリーケース1つ載せてまだ余裕あるくらいです。
子ども3人とか考えてるなら大きい車のほうが良いと思いますが、2人ならシエンタでちょうどいいです!
ちなみに地方住みで毎日車は使います。

ママリ
新型シエンタ乗ってます!
後部座席にチャイルドシート2つつけてますがそこまで狭いって感じないです😌✨
元々はハリアーに乗っててスライドドアじゃないのが本当にストレスだったので2人目が産まれる前に変えました👏全然満足してます。ちなみに我が家は5人乗りです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
我が家も今スライドドアじゃない車に乗っていてものすごくストレスを感じてます😂
チャイルドシート2つが狭くないと言ってもらえて安心しました♡- 1月4日

ゆき
シエンタ5人乗りです👌
チャイルドシートはもうすぐ2つ設置になりますが、家族以外が乗ることはないので十分かな?って思ってます!
もし、じいじばあばを乗せるかも、、とかある場合は7人乗りでもいいと思いますが、3列目の使用頻度がほぼないならシートが邪魔になるだけなので5人乗りで十分です😊
いま後ろにコンビのベビーカー(全然コンパクトじゃないやつ)を雑に乗せてますが、それ以外に荷物もたくさん乗るので便利です💪
ちなみにうちは子ども2人で終わる予定ですが、次の買い替えでノアやヴォクシーへの乗り換えをするつもりです!
子どもが大きくなったほうが、自転車を積むなり、部活で友達を乗せるなり、必要になるかもと思ってるので!
(うちはど田舎で中学生からおそらく自転車通学が必須な地域です😅)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
じいじばあばが本当にたまに乗るのか乗らないのか…でもそのためにシート増やすのも…と悩みどころです💦
我が家もコンビのベビーカーで全然コンパクトじゃないのでとても参考になります🥺
将来自転車積むかも!は全く想定してませんでした😳たしかに今じゃなくてもそうなった時に大きい車を考えるのもいいかもしれないですね☺️- 1月4日
-
ゆき
ほんとにたまに、とかならシートいらないかな〜って思います🤔
じいじばあばの年齢や車の運転ができるかできないかとかにもよりますけどね、、、🤔
シエンタはエアコンが前にしかないので3列目って居心地も良くないと思うので、、、🥲
3列目を使いたいならやっぱりもう一段階大きい車にするしかないです😅
とりあえず子どもが小さいうちはシエンタが手頃でいいと思います👌- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
まさにおっしゃる通りで今は運転出来るので2台で移動も視野に入れてました💭
1番前から3列目へのエアコンはしんどそうですね‼︎😱それをお聞きして5人乗りへ大きく気持ちが傾きました😂
ちなみに後部座席へオプションでサーキュレーターがつけれるみたいですが、5人乗りでも必要ですか⁇- 1月4日
-
ゆき
サーキュレーター、うちのは付けてないですね🤔
暑がりの旦那が後部座席にのると結構エアコン強めないとだめみたいですが、私はとくになくても気になりません!
チャイルドシートには夏場はずっとエアラブ付けてたので困らなかったです!- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
補助的な扇風機でもいけそうですね🥰
追加の質問にも答えてくださりありがとうございました✨- 1月4日

Rママ
うちは、もう大きいので、ジュニアーシート1台なので、なんとも言えないですが、チャイルドシート2台つけても、そこまですごく狭いってわけではない気がします。広いかといえばひろくはないですが…。
うしろの荷室は意外とがひろめなので、荷物のりますよ!
うちは、7人乗りにしたのですが、1番の理由は、セカンドシートがスライドできるので、1番後ろまでスライドすれば、2列目の足元が少しだけ広くなるので、その為と、今後もしかすると、じじばばのせる可能性があるかもなので、7人乗りにしましたが、この前一度だけ、3列目の片側のみしようしましたが、正直3列目は、小さめの人しかのれません。なので、うちは、3列目は、普段は、2列目の下にしまいこんでます。
とくにチャイルドシートをつけてる間は、3列目には簡単には行けないので、ほぼ意味はないです。
人を乗せる予定がないのであれば、5人乗りの方がよいかもしれないですね!
広さでいったら、ノアヴォクもありなんですが、シエンタの良いところは、車体が小さいので、狭い道や駐車場は、かなり運転が楽です。
あと、燃費がなにより良いのがいいです!
今の時期、スタッドレス履いてますが、それでも、20ぐらい/Lいきますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
将来を見据えてジュニアシートのお子さん世代でも選ばれる車と知れて安心です☺️
2列目の足元が広くなるのはいいですね!今の車が2列目が狭くて🥲
スライドさせるために7人乗りということは、5人乗りだとセカンドシートが後ろへスライド出来ない仕様なのでしょうか?💦
確かにチャイルドシートをつけてると後ろにいけないのは盲点でした😱そうなると暫くは出入りできなさそうです😂いろいろ教えてくださりありがとうございます!
燃費がいいのもとても魅力的です🥰- 1月5日
-
Rママ
5人乗りだと、座席のシートは固定になってしまうので、セカンドシートの前後のスライドできないんです😂
ですが、7人乗りは、一応少しは前後にスライドできるけど、そこまで大きくスライドできるって感じではないので、もしかしたら、5人乗りとの差は、そこまで大きくないかもしれないです😭
うちの場合、子供が1人なので、助手席をあまり使わないので、助手席を前の方にスライドして、逆にセカンドシートを最大に後ろスライドして、少しでも、セカンドの足元を広くとりたくて、スライドできる7人乗りにしたんです😊
(本当は、1人車中泊をいずれしたくて、5人乗りとめちゃくちゃ悩みました!)
いま、ガソリン代もたかくなってきてるので、燃費がいいのは魅力ですよね!- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😱
それをお聞きすると使わなくても7人乗りにする価値はありますね!
教えていただかなかったら調べもしなかったので助かりました🙇♀️その点、検索して広さを調べてみたいと思います!
1人車中泊おしゃれ✨5人乗りの車中泊仕様も魅力的ですよね🥺- 1月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も運転技術的に大きいのは難しいと思っていて💦
実際に荷物を積んだ感じの広さとても参考になります🥺
お話を聞いて我が家もシエンタがいいなー!と思いました☺️