※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ👧👧👦
子育て・グッズ

小学校1年生の子どもの誕生日パーティーに、プレゼントの予算や持ち物について相談したいです。

小学校1年です。
お友達が近所の公共施設を短時間借りて誕生日パーティーをするそうです。
持ち物はなく、アレルギーを聞かれたため食べ物か何か出るみたいです。
プレゼントは持って行こうと思いますが、いくらくらいの物がいいでしょうか?
また他に何か持って行った方がいいですか?
何人くらい来るか分かりませんが、それなりの人数に声をかけていると思います。
よろしくお願いします🙇‍♀️
ちなみに保育園で仲良かったですが、小学校は別々になりました。

コメント

ままーま

お友達の誕生日パーティーってことですか??自治会とかでやるんでしょうか…なんかすごいですね😅

何人か来るなら、値段に大きな差があったら困るので保育園同じ子でほかに誘われてる子は誰か聞いて、そこと値段を合わせるか、みんなでちょっと良いものを一つプレゼントとかどうでしょう??

すごい仲が良いママ友とかだったら本当に申し訳ないんですが、自分の子のために貸しスペース予約して、そこそこの人数呼んで自分の子の誕生日パーティーするって結構イタイ印象あります😅😅😅

  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    コメントありがとうございます!
    ママ友じゃなくて卒園して初めて連絡先交換しました。
    下の子が保育園行ってるのでたまたま会って誘われました。
    海外の方なのでこっちの文化とちょっと違うみたいです。
    ただ知り合いが誰もいないのでプレゼントの値段を合わせるとか出来なくて(涙)

    • 1月4日
りりり

えっ 誕生日パーティーの為に借りるってすごいですね😅
1年生だし鉛筆,消しゴム,ノートなど少額のプレゼントだけ持たせます

  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    コメントありがとうございます!
    やはりその位でいいですよね?😂
    分からなすぎて💦

    • 1月4日
ぱり

公共施設借りてってすごいですね!😳

上のお子さん同士での絡みはない感じであれば、当日体調崩したとかでドタキャンしちゃうかもです…
関わりがあってすごく仲良かった!とかならプレゼントを考えますが…

実用的なもの(鉛筆や消しゴム、ハンカチ)くらいにします。

海外の方なら文化が違うからだと思いますが…すごいですね🤣🤣🤣

  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    コメントありがとうございます!
    保育園の時は毎日遊んでいたみたいですが、卒園してからは親が連絡先知らないので関わってなかったです。
    たまに下の子たちの送迎で会った時に中々離れないので誘ってくれたのかな?と思います。
    私も公共施設はびっくりしました(笑)
    相手のお宅に伺うと思ってたので!

    • 1月4日