
1歳4ヶ月の息子が嘔吐しました。感染症の可能性があり、処理方法や今後の対応についてアドバイスを求めています。水分を取らず、低血糖が心配です。
さっき初めて1歳4ヶ月の息子が嘔吐しました😭
お正月は色んな人と会ったし昨日はかなり人混みの中アウトレットに行ったので感染性のものだとしても全然おかしくない…。
しかも私も旦那も思いっきりちゅーしたりしてました🙃
初めてで気が動転してたのでうまく処理できませんでした💦
吐いた床に水500mlにペットボトルのキャップ2杯分のハイター入れてそれで床ぶきしたんですが合ってますか?
これからどうやって対応していけばいいのか…。
それと、水分を取りたがりません。甘いものも食べれず飲めないです。
低血糖が心配です💦
先輩ママさんたち教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

しろくろ
上の子よく胃腸炎になります。
嘔吐のあと1時間は水分摂らせない方がいいです。無理に飲ませない、食べさせない、です。甘いものもやめた方がいいです。
スプーンひと匙からはじめてキャップ一杯と少しずつ増やしていきます。
すぐには低血糖にならないです。
嘔吐物処理する時は手袋マスクしないと大人も移ります。
吐瀉物ついた衣類もハイターつけしてそれだけで洗濯まわした方がいいです。

はじめてのママリ
ほんとうに嘔吐症のときは飲み食いしないほうがいいみたいですよ。うちの子たちは、そんなときはラムネか飴食べてます。この2つは嘔吐を引き起こさず、低血糖も防止できると聞きました。経口補水液とかはあるといいかもですが。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦まだラムネも飴も食べれないので、経口補給液買っておきます💦
- 1月4日
-
はじめてのママリ
一歳からのラムネが売ってると思うので、たぶん食べられますよ〜😊
- 1月4日
-
はじめてのママリ
うちも下の子はまだ飴ちゃんとはあげてないので、ラムネだけは必須です😂幸い好きで食べてくれるので、万が一に備えて大体いつもストックしてます😄
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
ラムネあるんですね!!
さっそくみてみます!!🙇🏻♀️
ちなみに今うどん食べれたんですけど、吐かなかったらラムネは必要ないですよね?💦- 1月4日
-
はじめてのママリ
大丈夫だと思いますよ😄
でも今後用に、ラムネはおすすめです😊- 1月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
1時間経って水分取りたがったので少し飲ませました💦
今日はもう水分取らせるだけの方がいいですかね?💦
私は常に手袋マスクなんですが、処理してくれた旦那はしてなかったので😡もう知らないです🥶