
保育園の参観日と懇談会が同日で、親が休む必要があることに疑問を感じています。懇談会の内容もあまり興味がないようです。皆さんはどう思いますか。
保育園参観と懇談会、、
保育園の年長です
来年、参観日と懇談会が同じ日にあります。
参観は朝からお昼くらいまで。
懇談会が夕方から始まります
同じ日なんですが
午前休をとって参観が終わったら仕事に行こうと思ってました。
懇談会が16時から17時なんですが
お迎えが頑張って17時くらいなんです、、
毎回懇談会は子供の悩みとか成長したこととかそれくらいで
正直行く意味あるかな、、という感じで🥲
同じ日って普通なんですかね?
同じ日って親は1日このために休めってことになりますよね、、
みなさん懇談会行ってますか?
正直人の子育ての悩みとか聞いたところでどうでもいい、、というのが正直なところです💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの子の園は参観日はなくて懇談会と親子遊びみたいなのが同じ日にあります。
懇談会、1歳から年少までは参加してましたが別に悩みもないし他の子の悩み聞いてもなぁ🤔と思って年中のときは欠席して親子遊びだけ参加しました😅
4月から年長ですが年長のときも懇談会出ないつもりです。
対して意味のない懇談会より個人面談にして欲しいな〜って思ってます😓
コメント