※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもの発達を心配せずにいる方法はありますか?発達障害が気になり、毎日考えてしまい、子どもを可愛がることが辛いです。

どうやったら子どもの発達を心配せずにいられますか?
発達障害の心配しかありません。
毎日毎日考えて、純粋に可愛がらなくて辛いし申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

何が心配なのかによりますが…病院行ってみたらいかがですか?
自分だけでなくお子さんを他の人に見てもらったり話を聞いてもらって、周りの意見聞いてみたらいいと思います。
近くの支援センターや役所でも心理士相談してくれると思います。

診断は確かに3歳すぎてからが普通ですが、それ以前もできることありますよ。
もし、病院行くとかそういうことが怖い、嫌だ、とかなら心配したところで無駄なので何も考えず目いっぱい可愛がったらいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    悩んでいることは、低月齢から目があまり合わないこと、全然笑わないこと、泣く以外にほとんど声を出さないことなのですが、
    かかりつけの病院でも支援センターや市の保健師さんにも何回も相談していますが、どこも今の段階ではわからない、いずれするようになるよと言われるだけで。。

    支援センターにはよく行くのですが、ママの方を見てニコニコしながらたくさんおしゃべりしている同じくらいの子を見ると辛くて長くは居られません、、

    私もどうしたら笑ってもらえるか、声を出しておしゃべりしてくれるかを自分なりに色々模索していますが、効果的なことが見つからず悩みが深まるばかりです😢

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねぇ。
    今できることって療育に行くことだと思うんです。
    保健師さんじゃなくて心理士さんに話を聞いたほうがいいかなとは思います。

    自治体によると思いますが役所に受給者証取りたいと言ったらやり方おしえてもらえるとおもいますが、その話はまだ出ずですか?

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

私は多分無理だと思ってます。白に黒を混ぜちゃったらどう頑張っても白に戻らないのと一緒かなと💦一度持った疑いや心配は消えないもんです。
やるなら心配しない方法じゃなくて、そうだったらどうしたらいいかを考えた方が可愛がれると思います!中々受け入れるまでに時間もかかりますけどね、もし違えばこれから子供の友人にそういう子がいた場合、こんな風に関わればいいというのがわかりますから消して無駄にはならないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    自分の受け入れ態勢は整っているのですが、
    良い働きかけの方法や接し方があれば何でも試してみたいですが、独学で色々試しては見ましたが効果なく、もうどうしたら良いかなと悩んでおりました😢
    保健師さんやかかりつけの小児科には相談しました😢

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

私の場合はどんな過ごし方しても心配がなくなるわけじゃないし、心配して疲れて目の前の子供の成長を喜べなかったりしたら後で自分が後悔するだろうし時間は戻せない。
心配はするだろうけどできるだけ楽しく過ごせた方がいいな子供の成長に目を向けたいなって思ってたので、心配事よりもどうしたら楽しく過ごせるかなとか自分も心地よく暮らせるかなって方に目を向ける様に意識してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、うちは3歳まで様子見たのですがその間もかかりつけの医師、保健師、心理士、主に言葉が遅かったので言語聴覚士に相談はしてました。

    人に話しても解決しないし様子見でって言われてモヤモヤする事もあるかもしれないけど、人と話して共有して少しスッキリする時もありますし専門家からのアドバイスが欲しいって時は保健センターや発達支援をしてる所などで相談できると思います😊

    色々やってもすぐ結果が出る事ではないしへこむ事もあると思いますが、自分も無理せず自分なりにできる事をやっていこう疲れたら休もうという感じでやってきました。

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰 

うちは双子で32週早産児、低出体重児で今もかなり発達が遅くて不安要素モリモリですが、発達障害や自閉症があると分かったところで子育てを辞められるわけではないし、心配すればするほどリスクが減るわけでもないので発達関連は考えるのをやめてます😂

私のいとこが中度の自閉症ですが確定したのは3歳前だったので、やっぱりそれまでは個人差という言葉で片付けられちゃうんだなと思ったのもあります。

あとは私自身、母親に「〇〇ちゃんと比べてあなたは〜・・」と他人と比べられて育って苦しかったので、我が子に同じ思いはさせたくないっていう気持ちもあって他の子と比べずにそれぞれのペースでいいよ〜と思うようにしてます😊

まろん

心配事はいくつになっても続くと思います。障害児いますが、診断がついたからといって心配がなくなったわけではないです。

ですが、発達外来で相談することで気持ちが落ち着く場合もありますよ。直接我が子を診てアドバイスをいただけるので🙂

はじめてのママリ🔰

1歳から違和感感じて5歳で診断とりましたが
別に心配して治るものでもない
ある程度成長しないとわからないので
とりあえず今の子供を愛して子どもの特性(好き)を理解してく感じですね
絶対その子のツボがあるのでそのツボ探しの旅です