※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10日の早産低体重児が、飲む量を増やすためにどうすれば良いか悩んでいます。最低60mlを目指していますが、50mlが限界です。

どれだけ頑張っても50飲めればいい感じの生後10日目。
早産の低体重なので増やすために最低60あげてと言われてますが無理です…

そういう場合どうしたらいいんですかね…

もし早めに次をあげるとかしても結局そんなに飲めないので3時間毎だろうが量的に増えることはないです。

コメント

はじめてのママリ

飲まないものは飲まないんだから聞かなくていいと思います!!それでママが精神的に追い詰められることを考えてないですよね😮‍💨
その子その子のペースがあるんだから、マニュアルに沿わなくていいと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😢
    大きくしなければと思い頑張ってますが、40分もかけて結局今40しか飲めなかったし…

    こういう子どうやって体重増やしていったのか気になります😭

    • 1月4日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

乳首変えてもダメですか?
早産で吸う力が弱かったので
体力すぐなくなるので
母乳実感の乳首直付けタイプで
飲ませてました!
病院から体重増加の指示で
同じく60飲ませてました😂
30〜40分かけて😂

  • ママリ

    ママリ

    わたしも母乳実感の直付け使ってます!
    今使ってるものより小さいもの?があるらしいのですが、売っていなくて一般乳首を使ってるんです💦

    流動大とかにするといいんですかね😭

    しかも搾母なので余計に時間かかるし、あげるのは旦那担当にしてますが、睡眠お互いとれず共倒れしてしまいそうだな…なんて思ったりで😣

    もう何分飲まなかったらおしまい。とかしちゃっていいのか悩みます💦

    • 1月4日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    流出大にしてました!
    普通の母乳実感ならS使ってました☺️
    検診で体重の増えを指摘されるのも
    ストレスなので1ヶ月検診さえ
    すぎれば好きなようにある程度
    していいよ〜ってなるの目標に
    1ヶ月だけ頑張ったら体重増えたら
    しっかり飲めるようになって
    ストレスも長い授乳時間も
    なくなりました☺️

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    流動大タイプ購入してみました🥺
    どうかわからないけど試しに😣

    2週間後に絶対増えてなくていろいろ言われそうです😭

    • 1月4日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    まだ2週間ありますし、
    飲めたらしっかり増えるので
    大丈夫です!大丈夫です☺️
    初めての赤ちゃんで慣れない育児と
    ミルクの時間が大変だと思いますが
    環境整えていけば大丈夫です😌
    3人目早産で1000gちょっとでしか
    生まれてないですが、4キロ超えたら
    だいぶ寝るようにもなりました!
    ちなみに寝せるときおくるみか
    スワドル使ってますか?😳

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    間違えたました2週間検診なのであと4日後です😭

    初めて並に戸惑ってますが、実は四人目なんです😣💦

    早産児というところで頑張って増やさないと!と思って😭
    3人目の時に頑張らなくて体重増えなくて苦労したことらがあり😢

    寝る時はなにもしてないです💦
    よく寝るので、本当に3時間毎に無理やり起こしてって感じです💦

    • 1月4日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    そうなんですね😳!!
    すごいです!4人目😭🤍

    いま何キロかわからないですが
    よく寝て体力回復させる子なら
    よく寝た後100とか飲めちゃう子も
    いるので、流出大の哺乳瓶がお子さんに
    合えば方法を変えてみてもいいかもです☺️
    うちは寝かせるだけ寝かせて
    4.5時間空いても60指示量だけで
    しっかり増えてたので、よく寝かせて
    体力回復させてってパターンもあります😂

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    1/2に退院した時2240gくらいで、たぶんぜんぜん飲めていないので増えてないと思うんです😭

    試せることは試してみたいと思います🥺
    7日に届くみたいなので合うといいな😭

    それでしっかり増えたんですね😣✨
    とりあえず今はもうこんな感じでやってみて2週間検診でどうなるか…
    って感じです😢

    • 1月4日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    まだまだ試行錯誤が始まったばかりなので
    2週間検診は少しでも増えてればOK
    くらいの気持ちで、大丈夫です😌
    うちは2800gくらいまで経鼻栄養
    つけてたので2240gではずれてるなら
    飲む力は病院でもあったと思うので
    お子さんの力信じてあげるのが1番です☺️

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうですかね😢
    この子なりに頑張っているのだから信じてあげようと思います😣

    ありがとうございます!!

    • 1月4日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    すごく頑張ってます!
    ママリさんもお子さんも😌🤍
    子供が入院中は完母で搾乳で
    退院してからは搾乳する余裕が
    なかったので直母とミルクの混合に
    してました😂
    完母で頑張れそうならおすすめは
    できないですが、上のお子さんもいて
    ばたばた余裕がないときは
    ミルクも頼ってみてください🥺

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    ミルクも全然あり派なので上手く活用していこうとおもいます😭

    • 1月4日
さおりん

ご出産おめでとうございます😊✨
まだそんなにたくさん飲めないんですね、哺乳も体力いりますし、そんなすぐに増えないですよね
規定量あげないといけないなら、2時間おきとか頻回にするしかないですが、飲まなくてもうんちおしっこ出ていて、脱水になっていないなら様子見るしかないなぁって思います
今生後何週間でしょうか?
2週間検診、1ヶ月検診で聞きたいことたくさん聞いたら良いし、もし母乳外来とか電話相談やってる病院なら気軽に電話したら良いですよ
わたしも検診以外で一人目も二人目も新生児つれて相談に行きました😊

飲む子は飲み過ぎるし飲まない子は全然飲まないので、気にしすぎないでくださいね💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。そうなんです💦
    哺乳力もないし、なんせ体力が…
    なので直母を2〜3分くらいにしておっぱい忘れないようにしつつ搾母を哺乳瓶であげている感じで💦

    頻回にしても結局寝ているのでトータル量が増えるとかないんです💦

    ましてや、3時間おきにうんちおしっこでてるのでそりゃー増えない要因がたくさんといいますか。

    生後10日目です。
    2週間検診と、1ヶ月検診も予約してあり、母乳外来にも行きましたし、また行く予定です😣

    前回の子のときに体重の増えに本当後から苦労したので今のうちに頑張りたいのになかなかうまくいかないです😭
    この子なりに頑張っているとは思うんですけど😢

    • 1月4日
ゆかち

うちも1か月早産で1900gでしたが今は離乳食も食べるし体重平均になりましたよ😂

ミルクの吐き戻しが多くて胃が未発達だからと言われて飲むけどずっと垂れ流しでした😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    平均体重いってくれるといいな🥺
    2週間検診で結構順調に増えていたらしく意外にも飲めていたみたいです🥺

    • 1月16日
  • ゆかち

    ゆかち

    10か月検診のときの体重上2人と変わらないやんwってなりました🤣
    10か月検診1/25にあるんですがはいはいもつかまり立ちも出来てるし今特に気にするようなところなさそうです😄
    歯もちゃんと生えてます😆

    • 1月16日