
マイホームを作るための下調べや参考にした本について教えてください。後悔を少なくしたいと思っています。
マイホームを作るにあたって下調べしたことや、読んで参考になった本などありましたら、教えて欲しいです。
なるべく後悔を少なくしたく、できる範囲で情報を、手に入れておきたくて。、
皆様なにかマイホームを作るにあたって、したことありますか?
- はじめてのままり(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
新築のお友達のおうちとか、モデルルームとか、いろんな場所のいろんなメーカーのものを見た方がいいと思います。
ただ、いっぱい見すぎるとわからなくなるので、
木造ならこのメーカー、鉄骨ならこのメーカーみたいな感じで絞って見ました。
あとは、旦那さんとよーく話し合う。
意見が割れたら、納得できるまでとことん話し合うです!
うちは、二階建てですが、私は老い先考えて平屋が良かったです。
元夫に従い、二階建てにしましたが~
建てた後にやっぱり平屋にすれば良かったと言われ~
ほんとにムカつきました(笑)

はじめてのママリ🔰
本は読んでないですが、Instagramの家アカを沢山見ました。後悔ポイント!とかこれしてよかった!みたいなことを書かれてるのを見て参考にしました。
他の方も書かれていますが、
平屋or二階建て問題もありました。階段の登り降りが大変なので平屋がいいなと思ったけど、災害がおこったときに一階がもし浸水したときに避難が遅れたとき、、、と思って二階建てにしました。
-
はじめてのままり
平家と2階、私も永遠に悩んでます笑
常にInstagramで情報収集してるので、引き続きしようと思います ✨
教えてくださりありがとうございました😊- 1月6日

はじめてのママリ🔰
とにかく実物を見ることですかね🏠ショールームやモデルハウスや、完成見学会している所を見に行って、いいなと思った所は写真を撮る📷
今後家作りをする時に打ち合わせで何より確実に伝わるのが写真だからです。
あと夫婦で譲れない点はリスト化して順位を付けて、家づくりが迷走しだしたらリストを見て原点回帰。ほんと何回も考えがグルグルしてしまって頓挫します😂
あとあまり参考にならないのがインスタの家作りで
◯◯が正解!
◯◯して損してない?
みたいな投稿です😅
各社が研究開発した商品で全てに良し悪しがあるので、不正解もハズレもないと思います💦
ちなみにうちは車と家の距離が近いのが一軒家の利点だと思っているのでビルトインガレージにしました🚗
どれだけ炎天下でも車は暑くならないし、大雨でも濡れる事なく乗れるのでめちゃくちゃ快適です。
冬は主人が車を外に出して友人とスノボの手入れをしたりしています⛄️
-
はじめてのままり
夫婦の譲れないところや、マイホームのこだわりや目的を忘れないようにしっかり話し合おうと思います!
よくインスタで見ます笑
参考程度にとどめて実物見に行きます🥹
教えてくださりありがとうございました☺️✨- 1月6日

はじめてのママ🔰
インスタ参考にしました。展示場は広すぎて豪華だし参考にはならなくて。今おもうのは新築の訪問しとけばよかったなと、あといろんなハウスメーカーに図面かいてもらうのと、キッチンと風呂はかなり値段かわるので契約前にかなりオプションとガイコウは詰めといたほうがいいです。
-
はじめてのままり
インスタ、本当に参考になるけど情報量がすごいですよね😅
いろんなところで図面描いてもらえるのですね!知らなかったです。
教えてくださりありがとうございます😭✨- 1月6日

とりあ
YouTubeでハウスメーカーや個人が公開しているルームツアーや後悔ポイント、要らなかった設備等の動画を漁る
自分の建てたい階数、坪数、必須の設備等をキーワードに入れて間取り検索(『平屋 30坪 ランドリールーム』や『二階建て 35坪 ファミクロ』等)
今住んでる家の導線や設備で満足なところ、不満なところを考えて自分たちの住みやすい間取りを考えてみる
土地から探すなら、何を優先して何を妥協するか夫婦で話し合う(例えば駅近は必須で、広さは妥協する等)
とにかく『建てる前に知りたかったなー』という後悔はしたくなかったので、寝ても覚めても調べまくってました😂
-
はじめてのままり
ありがとうございます🥹✨✨情報収集がんばります!!
- 1月6日
はじめてのままり
調べると工務店とかも県内にたくさんありすぎて迷子になってるので、雰囲気や強みなど大事な部分を絞って探そうと思います!
納得できるでとことん話し合うの大事ですね。これから、ぶつかることもあると思うので忘れないようにしたいです!
教えてくださりありがとうございました😭