
コメント

ママリ
日中はずっとリビングで過ごしてますが、リビングの一角に寝床スペースを作ってあげて、いつも使ってるおくるみなどを敷いてあげて、遊び疲れてそこに向かってごろごろして勝手に寝るようになってます。これは上の子と同じ感じです😊

ミニー
お昼寝の時間を気にせず出掛けたりしてはどうですか??
-
のん
お昼寝の時間と被ってお出かけするとき、出先ではベビーカーや抱っこ紐では寝てくれます!
でも家に戻ってきたら疲れ切っていても寝室に連れて行かないと自分で寝ることは無いです😂
疲れ切っても眠いよー!ってギャン泣きしてます😂- 1月3日
-
ミニー
そぉなんですね🥹
でも、出先でうるさい中で寝れるなら
旅行とかは大丈夫そうな、気もしますが🤔
寝てくれないんですね💦💦
リビングでなくても
寝室で明るいまま寝かしつけはどうですか??💡- 1月3日
-
のん
そうなんです…😂出先ではベビーカーや抱っこ紐なら短時間寝れますが、他の人の家、とか旅館とか…そういうところだと真っ暗で一人になれる部屋を用意しないと寝てくれないんです😇
それ良さそうですね!いつも真っ暗にしてるので、まずは明るくしてみます!🥹- 1月4日
のん
寝床スペースいいですね!🙄
勝手に寝てくれる時はテレビとかもつけっぱなしですか?
ママリ
テレビもつけっぱだし、カーテンもそのまま明るい状態です❕
安心材料があるとそれを持って匂い嗅ぐなりしてすんなり寝てくれるので助かってます🍀*゜
安心材料は小さい頃から使ってるブランケットやぬいぐるみ、ガーゼケットなどですね☺️
ママリ
ちなみに補足ですが寝床スペースはテレビの真ん前です😂なのでガヤガヤうるさい状態でも寝てくれる耐性が付いてるのか、上の子の泣き声とか外出時のベビーカーで周りの騒音でも起きにくいです!
のん
テレビの真ん前、凄過ぎます🥹!
じゃあ安心材料になるものは旅行先とかにも持っていかれてますか?🧸
それ羨ましいです…🥺うちは外で寝てもすぐ起きちゃうので、遠方の実家に帰る時とかがずーっと相手しないといけなくて大変で😇