
5歳の子どもが落ち着きがなく、外出時にじっとできず困っています。小児科では許容範囲と言われ、保育士からは賢い面も指摘されていますが、将来が不安です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
今度5歳の年中さんなんですが
落ち着きがほんとになく
おでかけしてもじっとしてることが無理で
毎回毎回怒ってます...
多動症だと思うのですが
小児科の先生は許容範囲だ
保育士からはじっとできない時もあるが
お利口なときもある
人を選んでしてる、賢いなど言われますが
もうほんとに落ち着きがなくて
この前の発表会の時もその場に立ってはいたんですが
身体の動きが人より目立ちました...
今後小学生になったとき不安で不安で仕方ありません。
YouTubeを見てる時などは
じーとしてみることができるのですが
(たまーに飽きて違うことしだすときも有)
同じような方いませんか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 11歳)
コメント

なの
園でも家でも何かに集中して取り組んでる時(YouTubeや製作)はじっとできますが、お出かけとか家族や心許してる人といるとお調子者でかなり動いてます😅常にダンスしてるの?って感じのふざけた動きします💦
娘の場合、運動というか体を動かすことが得意なので動くことでストレス発散してるのかなぁと思ってます
落ち着きないからよく飲み物こぼしたりするので怒っちゃいます😅
はじめてのママリ🔰
うわーうちもそんな感じです💦
ほんとにお調子ものです
注意しても全然聞かないですし
飲み物や食べ物うちもよくこぼしてます
外でふざけてるとお手上げ🤷になります。
なの
生まれ持った気質が好奇心旺盛で活発なやんちゃタイプなんだろうなぁと😂
社長タイプとも言うらしいですが10歳くらいになると落ち着くらしいですよ🥹