![ささぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠10週目の女性が腹痛とお腹の張りを経験し、不安を感じています。次の検診は5日後で、出血はありませんが、冷や汗が出るほどの痛みが続いています。似た経験をした方の状況やその後について教えていただけますか。
10週目の初マタです。冷や汗をかくほどの腹痛で心配で初めて質問します。
食べつわり、匂いづわり、気持ち悪さがしんどく、7週の時(12月中旬)に切迫流産と妊娠悪阻で年明けまで仕事を休むことになりました。その時はお腹の張りと下腹部痛でした。
昨日初詣と初売りに行って無理をしたのか、今日はずっとお腹の張りがあり、動かないように家にいました。でも午後の時間帯に友達がきて、ずっと話していました。
夜になりお腹の張りが強かったのでお風呂に入ってリラックスしたのですが、お風呂中もお腹が痛く、お風呂上がりには気持ち悪さもでて、いま晩ご飯を食べようとしましたが、座れないくらいお腹が痛い!冷や汗もでてきました。
出血はありません。
(便秘で切れ痔にはなりましたが…(^_^;)
次の検診は5日後です。年始のためクリニックもやってないし…不安です。
冷や汗をかくほどの腹痛を経験された方、どういう状況だったか、その後どうだったか、教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いします。
- ささぱん(妊娠17週目)
コメント
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
つらいですね…(泣)
わたしは8ヶ月頃からそんな感じで、のたうち回るほどの腹痛というか胃痛でした。食べると激しい胃痛で、排便か嘔吐をすると落ち着きました。便秘も酷かったので酸化マグネシウムを処方してもらってましたが、コロコロうんちで飲まないよりは多少マシかなくらいでしたね…。なので、食べた物が下から出ていかないので、食べたら嘔吐で後期は体重が全く増えませんでした。
産後に発覚したのですが、わたし自身が身長低めな割にベビちゃんが大きかったので、胃が圧迫されすぎて食道裂孔ヘルニアになっていました。
本当に人それぞれなので、無理しすぎず休み休み生活してくださいね…( ; ; )
![あきすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきすけ
出血がないなら便秘かお腹下してるのかなと思いますが…心配ですね。
12週の時に、お腹温めても冷や汗と腹痛が治まらないことがあり、夜間に2時間ほどコロコロの糞詰まり便が出た後に水様便が続いたことが2度ほどありました。出るまでがツラくて😅
出ればすっかり腹痛はなくなりました。
あとは不安を煽るようで申し訳ないですが、7週頃に化学流産で腹痛と生理同様の出血があり、痛みが強く冷や汗、我慢出来ない痛みで歩くのもやっとで…道でうずくまってしまうほどの痛さでした
どちらにしても安静にするしかないのかな…と思います
健診先で分娩もされてるようなら電話相談できそうですが、健診だけのクリニックさんですかね?🥹
-
ささぱん
うずくまるほどの痛みがあるのですねΣ(・∀・;)そこまでではないので、大丈夫なのかな…と思ってはいますが、便秘なだけならいいなぁと…
今通っているところは健診だけのクリニックで、5日後に行くところが分娩予定の病院で、この日に初めて行くようになります…- 1月4日
-
あきすけ
初診前だけど痛みがあると相談すれば前倒しで診察してくれないですかねー?🥹
私は分娩予定病院の初診前に悪阻酷すぎて連絡したら診察してくれたのでダメ元で聞いてみるのも良いかと👍️- 1月4日
-
ささぱん
そうなんですか!嬉しい情報ありがとうございます!
月曜に連絡して、早めてもらえないか聞いてみます!- 1月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も現在10w3dで、妊娠してから3回ほど冷や汗かく腹痛ありました。下腹部痛ではなく、便秘での腹痛だったため、排泄後治りました。
気持ち悪くて同時に嘔吐したこともありました😭
しんどいですよね、、、
ささぱん
のたうち回るほど…((((;゚Д゚))))怖いですね💦でもご自身でご自分のことを理解されていて対処できていらっしゃったんですね。
後期まで嘔吐…辛そうです( ;∀;)
病院には行かず、処方されていたもので対応出来たかんじでしょうか?
ちい
妊娠初期から痛み系の症状が多くて、対処法をとにかく探すしかなかったので…(泣)
初期は背部痛で息ができなかったり歩けなかったりでよく号泣してたのですが、それはホルモンの影響と言われました。カロナールを飲みつつ、温めるとマシになったので湯たんぽで温めてました。
ささぱんさんも何かこうすると楽になるって方法が見つかるといいですね(泣)
ちい
追記です…!
初期、中期の腹部の痛み以外の症状は「辛いね」だけで終わってしまっていたので、処方されたカロナールを飲みつつ自分で対処法を探していました。
後期は胃痛だったこと+食後が多かったことから、カロナール+辛すぎたら吐くで対処していました。一回だけ、いつも3時間くらいで治っていたのに6時間くらい続いてしまったことがあり、辛すぎたことと後期で不安もあったことから夜間救急にかかりましたが、エコーで赤ちゃんは問題ないことを確認したあと、してあげられることはないと言われてしまって結局帰宅コースでした…。治るまで家で耐えるしかなく…赤ちゃんが無事なら、上手く症状と付き合っていくしかないんだなあと思いました( ; ; )
ささぱん
いえいえ、詳しくありがとうございます!
痛み系、私も多くて困ってます💦痛みに強いのに、あれこれ症状がでてくると心配で(´・ω・`)
逆流性食道炎も持ってるので、食後の胃痛はわかる気がします(ᗒᗩᗕ)
対処法見つけながら頑張ります!