
家の購入時期について相談があります。福岡市に住む四人家族で、現在3LDKの賃貸に住んでいます。最近の価格上昇を受けて、今が買い時かどうか迷っています。賃貸を続けるべきか、高くてもマイホームを購入すべきか、皆さんの意見をお聞きしたいです。
家の買い時について
ご相談させてください🙏
現在、福岡市に住んでいます
四人家族(子どもは同性の姉妹です)
3LDK賃貸の家賃12万
家をいつ買えばいいか全く分かりません(笑)
そろそろマイホーム(マンション)購入を考えていますが
なんせここ数年でグッと値上がりしてますよね😂
買い時を逃した気がしてます(笑)
今がいちばん安いのでしょうか?
またまだ値上がりは続いていきますかね…🥺
このまま賃貸にするか
高くても今マイホーム買うか…
わたしが今からマイホームについて
お勉強しようとしているところなので、
みなさんのご意見をコメントもらえたら
大変うれしいです!!📝😭
よろしくお願いします🙇🙇🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
3LDKに12万で住めるなら賃貸でいいんじゃないかなと思いました!

はじめてのママリ🔰
物価高や人件費高騰を考えるとまだ上がるのではないかと思います🤔
でも上がりすぎると買える人が限られるので、最近のマンションは一部屋あたりの平米数を抑えて販売している印象です(従来ファミリー向けは80平米くらいが主流だったのが、60〜70平米くらいになっているなど)。坪単価で見たら上がっているんですけどね💦
賃貸で住宅補助ありでそのお家賃で住める、全国転勤ありだったらそのまま賃貸でもアリかなと思います。

はじめてのママリ🔰
私も数年前からマイホームのこと考えていて、出した答えが、
値が上がりそうな中古マンション購入
↓
お金貯める
↓
マンション価格上がったタイミングで売る
↓
戸建て購入
です。
中古マンションは価格が下がりにくいので、上がりそうな物件を買うのアリだと思います。

はじめてのママリ🔰
私もしばらく上がると思います。
コロナ禍が一番安かったかなと思いますが、あの頃もオリンピック終わったら下がると言いながら結局下がらず上がりましたもんね。
もちろん人気のないエリア、過疎化の進むエリアなら地価に応じて下がる可能性はあると思います。
ただ、住宅自体の建築費用は下がることはないと思います。
資材の高騰、働き方改革や人手不足により人件費も上がり続けると思いますし。。
中古市場も新築に応じて上がって行きます。
人気のエリアでの新築を考えておられるなら、今が一番安いかなと個人的には思います。
中古の戸建てとかなら、お手頃な物件がどんどん出てきそうですけどね。
ただ古い物件は戸建てもマンションも耐震性や設備も老朽化していると思うので、その辺りも含めて総合的に考えた方がいいですよね。
ママリ
マンションだと広さが大して変わらないのにその金額に加えて修繕積立金払わないといけないって感じです💦