
専業主婦の女性が、夫の激務と家事分担について不満を感じています。お正月の一日、夫が休んでいる間に全ての家事を一人でこなし、夫が料理をすることを期待したところ、じゃんけんで決めようと言われ戸惑った様子です。皆さんの意見を聞きたいとのことです。
どー思いますか?
私は専業主婦で、夫は激務の営業職です。
お正月休みの今日の事です。
昨日はお互い深夜1時前頃に就寝。
私は7時頃娘に起こされ、夫は9時頃まで寝ていました。
お昼に夫が1時間以上ゆっくりお風呂へ入りました。
その間も子供は当たり前ですが私が見ています。
食事(レトルトなので作る手間は無し)をあげるのもお風呂も着替えも掃除洗濯洗い物何もかも全て私です。
夕方はベビーカーに乗せて3人でお散歩へ行き、帰宅後夫はテレビを観ながら寝落ち。
その間に私が娘とお風呂に入りました。
上がったあと18時頃、そろそろご飯食べる?と夫が言ってきたのですが、私は何もしてない夫が作ってくれるものだと思っていたところ「え?じゃんけんやろ」と。
意味分かりませんよね?
私が今日したことを挙げ、何とか作ってもらいました。
晩御飯の洗い物、子供の歯磨きなど終え
夫がお菓子食べたいな〜、と言うので
私が、買ってきて!と言うと
いやいや、買ってきて!!と。
まるでこれ以上何かすると俺の割合が多すぎる!とでも言いたいかのように💦
皆さんどちら派ですか?🤣
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まず朝は子供が起きたら、旦那も起こします。
お風呂は私が入れる代わりに、お風呂後の保湿や着替えは旦那に任せています。
家事は基本私が全てやり、子供を任せています。
日中、子供が起きてる時間はテレビはつけません。
旦那の昼寝は子供が寝ている時だけにしてもらっています。もう昼寝しない日が多いですが…
寝かしつけは私じゃないと無理なので、寝かしつけの間は旦那に洗濯をお願いすればやっておいてくれます。何も言わなければ何もしてくれません。
夜の買い出しは危ないという理由で旦那が行ってくれます。
旦那激務、私は育休中で、休みの日はこんな感じです。
はじめてのママリさんの負担多すぎるなーと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
私は扶養内パートで旦那は残業ほぼなし正社員です。
毎日家事も育児も100%私ですし、私がパートで旦那が休みの日でも、食事の支度、保育園の送迎、お風呂寝かしつけ全て私です。
割に合わないとは思いますが、やらない人は仕方ないですよね。将来子供に信頼されない可哀想な父親になるだろうなと思いながらスルーしてます🤣
コメント