※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたろ
子育て・グッズ

子供の食事に関して、義実家での偏食や食事の準備が大変で困っています。旦那も手伝わず、ストレスが溜まっています。どう対処すれば良いでしょうか。

子供が自閉症でこだわりあって扱いづらいのは
分かるのですが
食事もきちんとした時間通りに取らなかったり、
偏食で大人とは別に用意しないといけないの
手間だとは思うのですが
義実家に行った際に大人は豪華にオードブルとか刺身とか子供が好まなそうな田舎な食事が多いので
子供に納豆ご飯のみ、ふりかけご飯のみってどうなのかな…
何回もお願いしています。食べれるメニュー教えたりしてますが改善無し…旦那も普通にご飯作れるタイプなのに
実家だとなんもやらない!
食べれる物用意して食材も持って行ってお泊まりしても
使わなかったー!って食材そのまま帰ってきたり…
食べる食べるって思ってる納豆も最近は
お家では食べないからね!って
旦那には怒っているとそんな私の様子が
気に入らない旦那…

年始に数日私も泊まらないといけなく
1日目の夜にふりかけご飯…
イライラして次の日の朝イチで買い物いき
ハンバーグ作ったらペロリ食べてて
ほっとしました。
早く帰りたい。5日に帰る予定でしたが
明日夜帰ります。
ほんと頻繁にお泊まりしているけど
そこがほんとに気がかりでなりません。

コメント

ママリ

帰省お疲れ様です。

偏食の子供の食事は本当に大変ですよね…

うちの子は実家に帰省しても鮭フレークとご飯でした🍚
甥っ子からは偏食を食べず嫌いと言われ、それを訂正しない兄夫婦にイライラしました😖

Rick

自分の子が食べるだけなら持っていくかな‥🤔
大人の分用意するだけでも迎える側は大変だと思います🥲

はじめてのママリ🔰

それならイトーヨーカドーとかで売ってるパウチのおかずのやつとか日数分買って持っていっちゃいます!
1人分だけ別で手作りはかなり面倒だと思いますし、おせちを用意する家とかだとお正月は料理すらしないでしょうし。