※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から1年生になるお子さんを持つ方に、友達ができるかやいじめの心配についての悩みを共有したいです。皆さんはそのような悩みはないでしょうか。

4月から1年生なるお子さんいる方いますか?
私がとても心配症で1年生なったら、ちゃんとお友達できるかな?とか、いじめられたりしないかな?とか4月からの心配がありすぎて最近は毎日考えてしまいます😵‍💫😵‍💫💦
みなさんは全然そんな悩みはないですか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃあります。牛乳飲めない、食細い。給食原因で登校しぶり?とか、あの道路一人で渡らせるのまだ怖くてたまらない。とか、色々考えてしまいます💦

ママリ☺︎

今一年生です!!
娘自身が母子分離不安強めなので幼稚園の頃から色々と心配つきません😭

そして一年生になって
個人登下校なので毎日送り迎えしてます(娘本人も不安なので送り迎えしてほしいと)

友達関係は毎日心配ですねー😭
やっぱり気が強い子が多いと強く言われることもあるみたいで(T . T)

でもそうやって強くなってくんだなーって見守るしかないですよね😭

はじめてのママリ🔰

すごく心配です…🥲
学校まで徒歩20分(踏切あり、車通り多い)あるので過保護と言われようが送り迎えするつもりです💦
5月にはもう運動会あるので、え、そんなすぐに運動会大丈夫?とか本当に環境が全く変わるので不安ばかりです😔

かな

4月から1年生です🎒
学校まで遠いし車通りの多い道路を渡らなきゃならないので事故の不安、勉強ついていけるかな、お友達と仲良くできるかなと色々心配ではありますが、
毎日少しずつできることをやったり、話を聞いたり、注意点を伝えたり、その時してあげれることをやってあげるしかできないけど、あとは本人が頑張ってくれることを信じるしかないかなと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

今一年生ですが、心配心配。幼稚園登園しぶり激しかった子たちは、皆んな楽しそうに学校へ行っています☺️
うちは登園渋りこそなかったけど学校では、中々のトラブル続きだし私が参ってます。なので行ってみないとわからない事ありますよ。意地悪な子がいなければいいですね!