
育休中の女性が、夫の不器用さや子育てのストレスについて悩んでいます。子供が泣くことや夫の無関心に疲れ、感情のコントロールが難しいと感じています。
もうこれは完全つぶやきです。。
駄文で大変申し訳ないです。。
いつも泣きたくなります。。。
深夜なかなか寝ない子がぐっすリ寝てたところ、別室で寝ている夫がいきなり来て、お越しにきました。。声が聞こえたように感じたそうです、寝ぼけていたとか、、それで、泣き始め1時間以上寝ません、そして明け方へ。
そして離乳食、なかなか食べない子供。。
さあだそうと思っていたところ、鍋に皿を落としてしまいぐちゃぐちゃに。。てんやわんやしていたところ、子供が泣き始め、だして少し無理にでも食べさそうとしてしまい、かわいそうに泣いて寝てしまいました。。
もういつもこんなんです、自分は不器用。
いまは育休中。戻りたくないけど、保育園が入れるところ見つかれば入れるか、どうするか悩んでるところ。
夫はやることなすこと、不器用で全てこちらが尻拭い。。GWはインターネットの線を誤って断線、、業者連絡、対応は全て私。。いつもこんなんです。
産後半年は夫、スマホばかりで、ありえない態度。
二つのスマホをずっと見てるのも腹が立ち、スマホを投げて、夫を平手打ちしてしまいました。。子育ても全て私まかせ。役所手続き何から何まで。。
自分の持病もある中で、歳の差婚でも夫を育てるのはこちら。。慢性寝不足なのはこちらなのに、年末年始もご飯は全てこちら、そして、子育ては感情コントロール、母親の機嫌が大事と平気で言い放つ。。
私も不器用なんです。。
子育てがしんどいのではない。
夫という他人と暮らすのがしんどい。
怒りが止まらない、、ときがある。
子供が最近言ってることが分かり始めて来て、大変。。
泣きたくなります。。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント