※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠9ヶ月の女性が、里帰り中に上の子の夜泣きや寝つきの悪さに悩んでいます。また、体調不良で上の子に自分で遊ぶよう頼んでいる状況です。赤ちゃんが生まれる前に、もっと上の子と向き合いたいと考えています。

妊娠9ヶ月。
2人目里帰り中です。

帰ってきて1週間ほど。
上の3歳の子は、こちらに来てから
なかなか環境の変化があるからか?
夜の寝つきが悪かったり、夜中起きて泣いたりな毎日です、、
こんなものでしょうか。

そんな中、私38度の発熱。
頭痛や倦怠感もすごいです、、

しんどくて上の子にも
「お母さん体調悪いから自分で遊んで、自分でやって」
などとなってしまいます、、

赤ちゃん産まれるまでの
貴重な上の子との時間なのに、、
なかなかうまくいきませんね…

明日は少し体調良くなって
上の子ともっと向き合って、遊んであげたりしたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですね💦
私も2人目の時は上の子と一緒に退院してから里帰りしましたが、遊び相手がいなくて(普段保育園なので)ゲームも飽きてしまったり、母親も家のことプラスご飯作ったりでなかなか相手してあげられなくてパパも夜しかいないのでつまらなそうで可哀想になったので4日で帰りました🤣大変だったけど保育園の送迎をして昼間遊んできてもらってました。上の子は普段通り過ごさせるのが1番ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    普段の生活が子供にとっては良いですよね。
    ありがとうございます!

    • 1月4日