※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこと
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク問題で悩んでいます。成長曲線から外れそうでつらいです。アドバイスをお願いします。

3ヶ月半です

2ヶ月になったころから、毎日頭の中はミルクをいかに飲ませるかばっかりです
最近はミルクの体勢になるだけで大泣きされてしまい、私もつらくて毎日1回は泣いてしまいます
体重も増えず、もうすぐ成長曲線からはずれてしまいます
でも笑顔でお世話しないととおもって引きつった笑顔で赤ちゃんと向き合ってます
ミルクのことが気になって楽しくお散歩なんてできてません
つらいです
どなたかアドバイスください

コメント

える

時間間隔であげていますか?
お腹がすいたらあげていますか?

完ミでしょうか?

  • える

    える

    質問ばかりですみません。
    詳細知ってからの方が回答しやすいのでm(_ _)m

    • 5月9日
  • まこと

    まこと

    完ミです
    40しか飲まないときは3時間あけたり、たくさん飲めた時は4時間あけたりしてます
    お腹空いたと泣くまでまつと7時間くらいあいてしまいます

    • 5月9日
  • える

    える

    お子さん、少食なのかもしれないですね。
    ミルク以外の時はご機嫌なのですか?

    • 5月9日
  • まこと

    まこと

    やはり少食なんでしょうか
    ミルクタイム以外はご機嫌です
    ミルクを持っていくと不機嫌に泣きます

    • 5月9日
  • える

    える

    3時間起きに欲しがる子やそうじゃない子、千差万別ですよ☆

    成長曲線はあくまでも平均値だし、それにあてはめなくても私はいいとおもってます。

    ご機嫌ならお腹空いた時に飲んでもらって、合間はお白湯とか、お茶とかをスプーンでちょっとあげてみて水分補給してみるのはどうですか?

    丸一日飲まないってことはないと思いますので👍

    ちなみに飲み始めたら泣き止むのですか?

    • 5月9日
  • まこと

    まこと

    もうお白湯とかあげてもいいんでしょうか?

    泣き止むこともありますが、ギャン泣きに移行することもあります
    泣き止んだとしても飲んでる途中でまた泣いたりします
    ほんとにミルク嫌いなんだなと思います

    • 5月9日
  • える

    える

    現代の考えで言えばあげなくていいと言われることが多いみたいですがウチはお白湯あげてましたよ。
    あげても何もなかったですし。
    ミルクの合間の水分補給には必要かなと思ったので。

    哺乳瓶の乳首のサイズをかえたりしましたか?
    ウチの子は新生児用から乳首そのままにしてたらある日を境に怒ってました。
    乳首のサイズを変えたらまたスムーズに飲み始めました。

    ミルクの味が嫌なのか、哺乳瓶が嫌なのか、お腹空かないのか、どれにしても泣いたり怒ったりで伝えるしか赤ちゃんにとって方法がないから色々試してみるしかないですよね😅

    • 5月9日
  • まこと

    まこと

    そうなんですね
    スプーン練習してみます

    乳首のサイズ変えたり、母乳実感からチュチュに変えたりしましたが変わらずなんです
    ミルクの種類は2回変えてみましたが変わらず
    体勢も変えてますが変わらずです
    疲れました

    • 5月9日
  • える

    える

    うちはミルクはほほえみで哺乳瓶は母乳実感です。

    飲まないと生きていけないからこっちも必死になってしまうので余計に疲れますよね。

    完ミにされておられますが出る出ない問わずまことさん自身のおっぱいには赤ちゃんは吸い付いてきたりしますか?

    • 5月9日
  • まこと

    まこと

    3ヶ月少し前まで混合でした
    2ヶ月から母乳は飲むけどミルクは飲まなくなってきて、ほんとは完母にしたかったんですが出なさすぎて子供の成長のために泣く泣く完ミにしたんです
    それなのに飲んでくれないので参ってしまってます
    今日朝6時に100しか飲んでないのにまだ飲みたそうにしません
    うんちは増えてて1日3回するんですよ
    どっからくるんでしょう

    ほほえみ試してなかったので今ドラッグストアでほほえみキューブを買ってみました

    • 5月9日
  • える

    える

    うちも完母出はなく、混合育児してます。
    効果あるかわかりませんけど、哺乳瓶見せずに授乳口付きの服を着ておっぱいのようにみせかけて哺乳瓶飲ませてみるのはどうですかね?友達はそれで飲んだといってました。
    どうしてもおっぱいの匂いが赤ちゃんはわかってしまうみたいなので、乳頭混乱もおきますもんね。
    排泄がしっかり出てるならちゃんと消化されてますね。
    ご主人とかがミルクあげるとどうなりますか?同じように泣いていますか?

    • 5月9日
  • まこと

    まこと

    なるほどー
    すり替え作戦ですね
    主人があげても泣きます
    なかなか手強いです

    • 5月9日
paka

ミルク嫌いなのか少食なのかもしれませんね💦
でもお母さんが不安だったりイライラしたりするとその感情は赤ちゃんにそのまま伝わってしまいます。私も泣いてしまうことイライラすること何度もありますが楽しんで育児出来るように様に心がけています。
無理と感じたら実家連絡すると気持ち楽になるかもしれません。親の声を聞くとまたがんばろうと私は思えます。

  • まこと

    まこと

    母親の気分は赤ちゃんに伝わるっていいますね
    気をつけないとですね

    • 5月9日