![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2025年6月に引越し予定で、上の子の保育園について悩んでいます。育休中で転園は難しく、復帰は2026年4月です。どの選択肢が良いかアドバイスを求めています。選択肢は、現在の保育園を継続、近所の幼稚園に転園、または自宅保育しつつ保育園を探すことです。どの案が良いでしょうか。
引越しと保育園について
2025年6月頃に隣の区に引っ越すのですが、上の子の保育園をどうするか迷っています。育休中のため転園はできず、復帰は2026年4月の予定です。
どのパターンが良いと思いますか?
似た経験のある方がいらっしゃったら、アドバイスいただきたいです🙇♀️
①今通っている保育園にそのまま通わせ、2026年4月に下の子と同じ保育園狙いで近所の保育園に申込む。
送迎に自転車で30分かかります…。
区が変わっても来年度いっぱいは通えるそうです。
②今通っている保育園は引越しと同時に退園し、近所の幼稚園に途中入園する。(現状では空きありと確認済)
引越し先の近くに良さそうな幼稚園があるため、年少クラスになるので幼稚園もいいかなと思っています。
ただ、1年後には復職予定なので、また保育園に転園させることになると子供の負担が大きいかなと不安です。
働きながら幼稚園に通わせる方もいるそうですが、大変そうだなと、、(預かり保育もあり、働きながら通っている方もいるそうです)
③今通っている保育園は退園し、自宅保育しつつ保育園の空きがあれば申込む。(復帰予定を早める)
これは保育園の空き次第ですが、結局2026年4月まで空きが出ない可能性も高いです。
2人自宅保育はキツイかなぁ〜と思っています。。
④その他 良い案があれば教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら②ですかねー!
2026年4月だと上のお子さん4歳児さんですよね?
過去の空き情報とかわからないですが、4歳児さんが空く可能性って異動とか引越しとか大規模なものだと思うんですよね。
なので、空かないと思っときます😖
①と③は空き次第では上の子が入園できない可能性があるので、余程空きが出やすい地域か、協力があるとかじゃないと怖いですね💦
②なら万が一転園できなくても、希望だけ出しといて、幼稚園の預かり保育利用しつつかなと。
はじめてのママリ🔰
激戦区までではないですが、良い保育園はほとんど定員埋まるような地域です。確かに4歳児で入園できるかは運次第ですね…。
今後のことを考えると②が良いかもしれないですね。参考になりました!ありがとうございます🙇♀️