※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家への挨拶が終わり、疲れを感じています。旦那が話題を作らず、私が気を使って話しかけることに悩んでいます。息子の食事や行動についても義父の反応が気になり、ストレスを感じています。旦那が気を使わないことにも疲れています。

お正月の義実家への挨拶、やっと終了〜😮‍💨
義実家への挨拶って終わったあとどっと疲れてしまうのはあるあるでしょうか💦義実家では誰もお酒を飲んだりしないので、色々とご馳走を用意してくれるのですが、旦那も話題を作ろうとしないし、シーンとしてるのも嫌なので私の方から気を遣って質問したり話題を振ったりします。
でも旦那や義両親の反応からしゃしゃってると思われてる?とか、息子が2歳でご飯を全く食べず暴れだしので、食事などをぐちゃぐちゃにされたら危ないと思い先にお菓子を食べさせていたのですが、それがしつけ的にダメだったのか義父の表情がすごく引いてるように見えたり😅
とにかく気にしすぎもあるのかもしれませんが、どっと疲れてしまいます、、、、。そして表面上は普通に話したりしていてもどこか見えない壁みたいのを感じてしまったり、、
旦那は旦那で義実家ではただいるだけで気効かないし、それにも疲れます。私だったら旦那も話やすいように立ち回るので💦

コメント

★★★

あるあるですね。私も同じ感じです。旦那の実家が遠いので余計に疲れます😓

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
うちもそうですよ〜🥲
しつけの事や話題の事とか、何処まで手伝ったらいいかとか。
めちゃくちゃ気を遣いますよね💦
どう思われたかな、大丈夫だったかな?って毎回帰りの車でモヤモヤしてます🥲