※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供と一緒にいることが怖く、ママの抱っこを拒否している状況について悩んでいます。

子供と居るのが怖いです
ままじゃ嫌。
パパやバァバがいい。

ママの抱っこは拒否…寂しいときもママはいや。

いっそ消えていなくなりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります。
私もそうでした。むしろもうすぐ子供4歳ですが、今現在もそうです。
この思いは産んだ母親にしかわからないですよね。
せっかく痛い思いして産んだのに拒否られる恐怖、虚しさ。
パパが子供に拒否られるのとはわけが違うと言うか。
私も怖くて対応がぎこちなくなってしまって余計に遠ざかられてた時期がありました。
え、子供ってママ!ママ!じゃないの?
「旦那に任せれるから楽できていいじゃん」って言われるけど、そうじゃないんだよ、必要とされてないのがどんなに辛いか。
ほんとに辛い時は、私は産んだ責任として割り切って世話だけしてました。
死ぬほど愛しくて可愛いんですけどね、そう言う気持ちでいないと自分が壊れてしまいそうでした。

はじめてのママリ🔰

私も4歳の息子に2歳ごろから何をするにもパパがいいと言われます。
保育園の迎えも、パパがよかった〜😭😭と園内で泣かれることも、、、歯磨くよ〜お風呂入るよ〜なんでもパパがいい!
初めはほんとに誰が産んだと思ってんの!?って思ってましたが、次第に慣れてしまいました、、私の実家に帰るときはばあば!なんでもばあば!です、、実母にも『よく笑ってられるね〜私が子供にパパがいい!なんて言われたら泣いちゃう』と言われました、、慣れって怖いな〜と思いました😢
今は下の子もいて、下の子が逆にすんごいママっ子なのでバランスが取れてると言うか、、、
上の子はパパが見ててくれて、楽させてもらえてます、、、