
1歳7ヶ月の娘が寝室に行くと泣き叫ぶようになりました。抱っこで寝かせるのが大変なので、良い方法はありますか。
1歳7ヶ月の娘が急にお昼寝する時に寝室に連れて行くとギャン泣きするようになりました😫
今までは眠そうにしたら寝室に連れて行き、しばらくゴロゴロしながら寝るって感じだったのに、2・3週間前から寝室に連れて行くと、「あっち行くー!」と泣き叫びます。
リビングで抱っこしてたら寝るので眠くないことはないと思うんですけど…
12kgもあってさすがに毎回抱っこで寝かせるのはきついので、何かいい案ありませんか😭?
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳11ヶ月)
コメント

たえ
同じくらいのときありました🥲うちは寝室におもちゃ類は一切なくて全部リビングに置いてあるので、まだ遊びたいって感じでギャン泣きでした😅
ネットで調べたらリビングの部屋のテレビやおもちゃ、本など全てのものにおやすみなさいって言って回ってから寝室に行くといいと見て、やってみたら効果ありました✨
しばらくしたらまた泣くようになってしまったので、そのときはほぼ無理矢理寝室に行き抱っこ紐で寝かせて下ろしてました😂

はじめてのママリ🔰
うちはその頃からお昼寝の時間として寝かしつけるのはやめました☺️
リビングで遊んでて勝手に眠たくなったら寝てた感じです笑
-
はじめてのママリ🔰
この前寝かしつけやめてみたら、リビングで気付いたら勝手に寝てたのが17時頃でした🥲もう少し早く起こせばいいんですかね
- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合はもうお昼寝なしで18時〜19時には寝かせちゃってました🤣
その代わり朝も早いですが、幼稚園に行くのに生活リズムはスムーズでした☺️- 1月2日
はじめてのママリ🔰
私もおやすみなさいって言ってから寝室に連れて行くのやってみようと思います!