
1歳7ヶ月の子どもがスプーンやフォークをうまく使えず、食材を落としてしまうことに悩んでいます。食事の際の汚れを気にしつつ、他の方の経験やアドバイスを求めています。少食や偏食も影響しているかもしれません。
【スプーン・フォークの使用について】
現在、1歳7ヶ月なのですが
まだスプーンやフォークを上手に使えず
周りと比べたりしたくはないのですが
なかなか難しくて質問させて頂きました💦
二人羽織みたいに後ろから一緒にやったり
予めスプーン・フォークに食材を乗せて
渡してもスプーンをそのまま口に運ばず
クルッと逆に裏返して口に運ぶので
全部落ちてしまって口に入りません😭
ヨーグルトは何とか少し
食べられる時があるのですが
落としてしまわないかヒヤヒヤです笑
今の時期、床やテーブルなどが
汚れてしまうのは重々承知しているのですが
同じような経験された方など
どうやってスプーン・フォーク習得されたか
教えてほしいです🙇🏼♀️✨
ちなみに少食・偏食もあります…
それも関係しているのでしょうか?😢
- りりり(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子は1歳代では出来ませんでしたが2歳過ぎてからスプーンが使えるようになりました!
月齢が上がったからかもですが!
フォークはまだ難しいみたいです🤔
りりり
回答ありがとうございます!
そうだったのですね🥄
使えるようになるまで
何か工夫などありましたか?☺️