

はじめてのママリ
そうなんですね〜😊って言っとけばいいかと︎︎👍(笑)
何を根拠にそうアドバイスされるのかわからない🤣育ててみないとその子その子に寄って対応の仕方は変わる気がするので✨
適当に反応だけしておきます😂(笑)

ソースまよよ
あんまり深く考えずに「そうなんですね〜」って聞き流してますね🙆♀️実際、子育てしてみて分かったのですが、赤ちゃんのお世話をするのに、深く考え過ぎると、メンタルやられます😇例えば、何しても泣き止まない時があります。そんな時に「なんで泣き止まないの⁉️」「思いつく限りの事をしたのに💦」「なんで⁉️」と、泣き止まない原因を考えれば考えるほど、夜間の授乳の寝不足も手伝って、おかしくなります😇そんな時はあれこれ考えず、安全なところに寝かせて、他の部屋に移動するなど、少し離れて休憩したら済む話なのです😅
話を元に戻しますが💦
人によっては「子育てしてないのに、何が分かるの?🤨😫」「会うたびにその話題ばかりで、うっとうしい」とか思っちゃいますよね😅そう思っちゃうんだから、それでいいと思います🙆♀️
その上で私は、子育てしてない人からしたらそう思うんだ、って他の立場からの視点、価値観を知る機会だと思うようにしております😌✨

雫
でも友達や親戚から聞いた話しだったりもあるだろうから…。
アドバイス聞く聞かないは例えベテランの人の話しだとしてもあとは自分の自由だからあまり気にせず聞きます。

はじめてのママリ🔰
その人との関係値によります!
これからも付き合いを続ける人なら適当に流して、
これからのお付き合いは無くてもいいやと思う人なら「それってどこ情報ですかー?」みたいに向こうが言われたくないであろう事を突っ込んでいきます。笑

はじめてのママリ🔰
そういう人たまにいますよね。
的を得たこと言っているのであれば、なるほどと思いますが。
え?って思うようなことであれば、「そうなんですねー☺️」と言っておいて、内心「子育てしたことないくせに…」と冷ややかに聞かせてもらってます😏
コメント