
コメント

みまま
すごく快適です!
前は新しくはないアパートに住んでいたので、お風呂に入る前は浴室の方にストーブ持ってって全体を暖めてからお風呂準備して…という感じで手間だし寒かったのですが、
今はそんなことしなくても仕事と保育園から帰宅したらすぐお湯ためて子どもと一緒に寒くなく入れるので、忙しい毎日にありがたすぎます!
床暖の設定温度を気持ち低めにしているのでエアコンで少し部屋を暖めることはありますが、アパート時代は灯油を買いに行ってストーブずっとつけてたのと、ガス代が高かったので、たぶん前の方が光熱費はかかっていたと思います😌
ただ、すごく乾燥します!笑

はじめてのママリ🔰
我が家も夜は毛布一枚かけて寒くないくらいです。
深夜帯トイレに行く時や朝1起きた時に寒いって感じるくらいですね😅
レイエアコンは併用できないみたいです😭
光熱費も思ったよりは高くないですね😳
我が家は先月末に入居したので初めてくる光熱費に正直ビクビクしてます😂
家の坪数はどれくらいですか?
あと割と寒冷地にお住まいですか?
みまま
補足です
すみません、ハグミーではなくハグミーファムなので少し違うかもです💡
はじめてのママリ🔰
私も先月末にハグミー 入居しました。
お風呂寒くないのは本当助かりますよね!
床暖房温度いくらにしてますか?我が家は床暖房28℃にしてたんですが夜〜早朝が結構寒くて今は30℃に設定してます。
備え付けのレイエアコンって床暖房と併用できるんですか?
確かに乾燥凄いですね😱
太陽光は結構発電してくれますか?
みまま
リビングは28℃設定で、他のとこはもう少し低いです!何が正しいかわからなくて…🤣
うちはレイエアコンやめて、オプションの再燃除湿機能あるエアコンにしました!なので少しひんやりするなと思うときはエアコンで空気を暖めてました💡
太陽光は屋根に雪が積もってなくて天気悪くない日は少しはしますが、夏のように大活躍で電気代を賄えるほどではもちろんないです!でも晴れの日はありがたいな~と思います😁
はじめてのママリ🔰
他のお部屋は寒くないですか?
レイエアコンって床暖房と併用不可でしたよね😂あと再燃除湿も確かなかったですね。
うちは寝室のみ家電屋でエアコン購入しました。
雪が積もる地区なんですね。
冬は光熱費と太陽光の収入差し引きしてどうですか?
みまま
多少は寒いですけど、今主に使ってるのがリビングと寝室くらいなので、夜は布団かけて寝てちょうどいいし今のところ特に困ってないです😃
脱衣所もキッチンから続くところにあるので、リビングとほぼ同じ気温です。
レイエアコン併用がどうだったかは忘れちゃいましたが、再燃除湿が欲しかったのと、買い換えのときにまたレイエアコン選ばなきゃないのが我が家の場合は嫌だったので採用しませでした!
光熱費は大人ふたりと1歳児の計3人で、11月はじめ~12月はじめ分が直近で来てる請求ですが、差し引き13000円くらいです。床暖はつけ始めてました。
今月はもっと上がると思いますが、アパートのときはガス代だけでこれ以上かかっていたので、嬉しいです🙆♀️
ちなみに、小さい家です😁
はじめてのママリ🔰
すいません、間違えて下に返信しました。
みまま
うちは30坪くらいで、寒冷地です!今朝も外はマイナス5℃以下になったと思います❄️
寒冷地仕様のハグミーファムなので、そもそも断熱材とかに違いがあるかもです💦
全然節約しようとか考えず、お湯も使いたいだけ使って毎日お風呂も溜めてるし、寒いの我慢することなく光熱費こんなもんなので、助かります。
はじめてのママリ🔰
寒冷地なんですね。
ハグミファームだと断熱性能良さそうですね!
ちなみにお風呂のお湯溜めなければ節約になるんでしょうか?
いまいちエコキュートの仕組みを理解してなくて😓
みまま
私もいまいちよくわかってないのですが、お湯沸かすのも電気使うだろうからたくさん使ってまた沸き上げしたら電気代その分かかるのかな~というイメージでした!
ガスがそうなので💡