

はじめてのママリ🔰
私の友人で里帰りをしてる子は、旦那さんの仕事の都合で育休有休がとれない、帰りも遅く休みも少ない、という子は里帰りしてますね😳

はじめてのママリ🔰
夫が経営者で育休もとれないし帰りも毎晩0時だし、休日も月3日とかなので里帰りしたいと思ってました!
前置胎盤で自宅から最寄の総合病院転院になって結局里帰りはできませんでしたが🥹

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
ご主人が激務とか休み取れないブラック
まだ昭和の男感ある古い男性がいるんじゃ
ないんですかね?😂
第一子のときに産後うつになった過去が
あってご主人も頼れないとかなら実家
帰るしかないのかなあとかも思います🥺
主人が1番目が1ヶ月、2番目が半年、
いまは育休1年取ってくれてるので
みんなパパ大好きでパパも育児スキルが
わたしと一緒なので助かってます☺️

はじめてのママリ🔰
旦那が頼りにならない、親に子供見せたい、家だと実家より休まらないとかはあると思います。
里帰りする家ないので自宅で育ててますが私が大変な状況見てても旦那役に立ってないです💦
今後のためにも何もなってないので為になるかは旦那にもよりそうです。
育休とっても休んでばかりの夫とかもいるし、育休とれないなら日中は1人で子供見てる事になるから結局大変ですよね。
里帰りする多くの理由としては親が頼れる、旦那が育休取れないからだと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那が3交代で
家事スキル0の旦那なので、料理できないため、
自分も産後はご飯作りたくないので
実家でご飯準備してもらいたかったからです😂

はじめてのママリ🔰
夫が夜勤で昼間寝て夜仕事に行くので、産後の体を休めるために実家に帰ってました。
育休は取れないし、仕事も残業あるので💦

はじめてのママリ🔰
私は里帰りしました!
帝王切開だし旦那は朝早くから夜遅くまで仕事でしかも家事できないので💦

あーちゃん
旦那さんが育休取れるなら里帰りはしなくていいかなーと思いますが産後ボロボロの体で1日家事+産まれて初めて育児でワンオペ育児はなかなか大変ですよ😅
コメント