
コメント

はじめてのママリ🔰
楽天なら旦那さん名義、カード奥さんでもやれますよ。
ただオンラインでの確定申告とかはできないです。
ワンストップならできます。

はじめてのママリ🔰
家族カードは大丈夫です😊引き落とし口座の名義人ではなく、カードの名義人が旦那さんなら大丈夫です。
名義人が違っても問題なく通ることがほとんどですが、万が一のことを考えたら家族カードにしておくのが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに確定申告だと所得税の還付もあるので、住宅ローン控除があったりするとそちらが損する可能性もあります。
- 1月2日
-
ぽにぽに子
私の名前でログインしますが大丈夫という認識で合ってますか?🥲
そうですよね、旦那の名前でやるのが1番無難だなぁと昨夜ふと気付きまして、家族カードで解決できるなら作りたいと思います🥹- 1月2日
-
ぽにぽに子
一応ふるさとチョイスで源泉や住宅ローンを入力して寄付金の額を参考にしているのでその辺は大丈夫そうです☺️
これまでずっとYahooショッピングやふるなびなど他のサイトでふるさと納税してきていたのですが、段々どことも還元率が低くなってきてマラソンした方がポイント貯まるのでは?と思い😅- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
IDも本来は旦那さんのものでは無いといけませんが、妻のIDで旦那さんのふるさと納税もできてしまいますが💦
- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
大体のシュミレーターはワンストップの時だと思いますが、そこも大丈夫なら良いと思います。
我が家はワイモバイルなので、ヤフーだと 20%還元なのでヤフーでしています。今年の9月までならポイントがつくので、それまでに今年分はできるだけしようと思っています。10月以降はポイントがつかなくなりますね😭- 1月2日
-
ぽにぽに子
やはり規則的には旦那名義がいいんですね。今は出来てもそのうち厳しくならないか心配です😅
ワイモバならヤフショが良いですね(*^^*)うちもソフトバンクだった時はヤフショ一択でした。今は楽天モバイルに変えてしまったのと、証券会社も楽天なのでお得なのかなぁ?と。
10月以降、ポイントつかなくなりますねー!!ほんとに悲しいです。家計からの支出が増えます😭それまでにやり切らねばですね!💪(´・_・`💪)- 1月2日
ぽにぽに子
私でログインして注文者情報を旦那の名前に、カードは私のものでも大丈夫ということですか?それですと手間なくて凄くありがたいんですが❕🥹✨️
ワンストップは使わないので、手入力で確定申告したらいいということですよね?
はじめてのママリ🔰
そうです!もう3年くらいそれでやってますが一度もトラブルないです。
うっかり注文者を夫にし忘れてしまったことがあるくらいです😌💦
ぽにぽに子
経験者のお言葉頼もしいです!楽天は厳しいのかと思ってずっとPayPay残高で払えるところでふるさと納税しておりました💦