
おすわり練習をしない方が良いと聞きましたが、膝の上で軽く支えることは負担になるのでしょうか。授乳後に元気になり、お尻を上げて跳ねています。まだずり這いしかできず、ハイハイや自力でのおすわりはできません。おすわりを試みると手をついてぐらぐらしています。
おすわり練習はしないほうがいいと聞きますが、膝の上で向き合って軽く支えるとかは負担になってないでしょうか??
授乳後にテンション高くなって、そのままおしりあげてぴょんぴょんしてます😂
まだずり這いしかできず、ハイハイ、自力でおすわりはできません。
おすわりは試しに座らせてみたら、手ついてぐらぐらする感じです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

mamarin
私負担になるて知らなくて膝の上で支えて座らせてたしバウンサーの角度変え景色見せたりしちゃってて、ずり這いから中々ハイハイしないから、それのせいかなぁと悩んでたんですが7ヶ月終わりくらいからハイハイするようになって今元気に走り回ってるので、そこまで気にしないで大丈夫かなーと思います😅

いーくんママ
筋肉がついてきたら自然と座るようになるし、ハイハイしますよ。
だから大丈夫🙆🏻♀️信じましょ〜
膝の上で向き合って座って、軽く支える…何十分も何時間も続けるわけじゃないなら、全然負担にはならないです。むしろコミニュケーションの一環かなと思います😊
『ママの顔見れて幸せ〜🥰』から『自分で座れるようになりたい!』って気持ちに繋いでいけるといいですね。赤ちゃん発達にはそうゆう関わりがすごく大事だと思います💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですね🥹!!
自然に成長してくれるのを待ちます⭐️
膝の上座った状態で、見つめ合うとすごくうれしそうなので、この時間も大切にしたいと思います💓- 1月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね👶🏻✨✨
うちもずり這いからぜんぜん進まなくて、まだかなぁーって思ってます😂
本人が楽しんでるっぽいので、あまり気にしすぎず遊ばせようと思います!笑