※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から三ヶ日は片付けをしない方が良いと言われましたが、実際はどうでしょうか。子供の部屋を作りつつ、他の部屋の整理もしたい気持ちがあります。

義母から三ヶ日は片付け(部屋の整理)をしない方が風習的にいいと言われました。
そうなのでしょうか?
世間が休みな中、単発の休みしかなく小学生になる子供の部屋を作りつつ他の部屋の荷物も整理したいのですが。
(いろいろ中途半端になってます)
ゆっくりしたいのもありますが、やりだしたのでやる気があるうちにやりたいという気持ちがあります。

コメント

花束❁¨̮

ふーすい?????
んなもん、気にしてたらやりたいこと、したいこと、逃すので、名付けもマイホーム作りもそういったこと一切気にせず目もくれずやり遂げましたけど別に幸せですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!

    • 1月2日
あやせ

福を払いのけてはならない。って風習ですよね。

でも現代の人忙しいので

義母には
はーい!わかりましたー!
って返事しておいて

できる時にしたら
いいと思います!🤣👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あやせさん
    そうします!あやせさん

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

なんか三が日に掃除すると福が逃げる!的なことをうちのおばあちゃんも言ってました。
でも3日間掃除機もかけないのは無理なので普通に掃除します😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除しちゃいますよね!

    • 1月2日
らすかる

初詣などで貰ってきた福を掃除と一緒に追い出してしまうからって意味じゃなかったですかね😌
だから元旦の夜はお風呂も入らない(福を洗い流さない)って小さい時言われた気がします🤭
ガッツリ洗ってますが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元旦の夜お風呂入らないのは初めて聞きました!

    • 1月2日