
お子さんが膀胱炎の可能性がある状況について、経験や考えられる原因を教えてください。
お子さんが頃膀胱炎になったことのある方、
どのような様子で気がついて、どう治ったか
考えられる原因など…
教えてください🙇♀️
3歳の娘が、
今晩眠る前、急に
おまたがいたい
と言い出し、膀胱炎かなと思っています。
なかなか寝付かず、元気に暴れていて22:30頃、
やっと寝るかと静かになったところで痛いと言い出した為
おむつをみると濡れておらず。
最後の排尿は20時頃でした。
(お風呂に浸かっていて、トイレ!というので体を拭き、いっておいで!(父と)と言うと、ううん。(もうでる)という感じでその場で少しでたのが最後)
痛いと言うものの、おしっこがでると言うので
トイレに座らせてみるも、
いたーいとべそをかき、おしっこはだせず
その後もベッドに座り、いたいと言っていました。
おむつもいたいから履きたくないと言うほど。
かわいそうで😢
翌日の当番医に小児科がないこともあり、
医療センターの夜間受診に電話してみるも、
「自宅に解熱鎮痛剤があれば、それを飲ませて様子をみて」
とのこと。
解熱鎮痛剤ありませんとも言えましたが、
おそらくこれは受診しても解熱鎮痛剤しか処方されないのだろうと思い
正直に「だいぶ前にもらった粉薬なら」あると伝え、
飲ませ、すぐに就寝。
現在0:20、未だおむつは濡れていません。
おむつは日中もまだはずれていません。
やはり膀胱炎でしょうか。。
明日の朝出発で遠方(車)へ帰省予定でしたので
その前に受診をと思っていますが循環器内科しかあいていません。。
素人である私たち親からすると、膀胱炎かなと思う状況ですが
子供の証言のみで、診断できるものかと、。
あと、ただの膀胱炎ならいいけど…と。
色々考えていたら年越していました(^_^;)
もしかしてこれが原因??と思うこととすれば、
・お風呂の前のトイレでお大便をした際、後ろから前へ拭いてしまったか?(自分で拭きたがるので、教えながらさせています)
・お風呂が汚かったか?(昨晩のお湯を追い炊きしてつかっていました…)
・日中のおむつ替えが遅かったか?(おしっこが溜まりすぎていた?)
経験等教えていただけるとありがたいです。
新年早々恐れ入ります。
- はじめてのママリ

退会ユーザー
明けましておめでますございます!
が、新年早々心配ですね😭
私が膀胱炎になった時の話なのですが、その時もすぐには病院に行けなかったので調べたところ水分をたくさんとっておしっこを出すといいとあったのでとにかく水を飲みました!
病院に行く頃にはかなり改善されてた記憶があります💡
おしっこだすのは最初は特に痛いのでお子さんもお辛いと思いますが、膀胱炎であれば改善されるかもです!

はじめてのママリ
ありがとうございます😭
全く出そうとしないので
飲ませてよいのか(?)
となぜか不安になり
本人もちょびちょびしか飲まず
寝せてしまいました😭
今後、お茶だけでなく本人の飲みそうなものをたくさん飲ませるよう意識してみます😣
ありがとうございました🙇♀️

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
2歳10ヶ月の娘がいます。
今日の17時半にお風呂で排尿した際には痛がることはなかったのですが、お風呂後すぐ「おしっこ出る」と言ったもののトイレで出そうとすると痛みを訴えるような感じでした。
その後それを2回繰り返しています。
現在トイトレ中ということもありトイレを嫌がることが多く、それもあり昼の12時〜お風呂の17時半までオムツにも排尿をせず我慢したことで膀胱炎になってしまったのでは?と心配です。
お子さまがその後どのように回復したかお聞かせいただけたらと思います。
-
はじめてのママリ
こんばんは!
夜分になり申し訳ありません。
膀胱炎かもしれないと、心配ですよね😣
トイトレの時期、トイレを嫌がって膀胱炎になる話も聞いたことはあります😣
がまんできているのはすごいことなのですが、がまんしないでくれたらいいのですけどね😖
うちの子は結局、翌朝痛みはないと言っていて、
次ひどく痛がるようだったら受診しようと、本人とおむつの様子を見ながら過ごし、そのまま受診せずに元の調子に戻ったんです😣
なので膀胱炎だったのかどうかもわかりません。。
ですが、また同じようなことにならないよう、投稿に書いていたような心当たりのある事は気をつけて過ごしています(*_*)
回答にならず申し訳ないです🙇♀️- 4月16日
コメント