※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
家族・旦那

義父を子供に名前プラスさんづけで呼ばせたくないのですが、回避方法はありますか。旦那に理由を尋ねられた場合、どのように答えるべきでしょうか。

義父のことを子供に〇〇さんと名前プラスさんづけで
呼ばせたくないんですが回避する方法ありますかね。

義祖父母はいとこも〇〇さんと呼んでます。

結婚してじぃじばぁばじゃないことに
驚いたのと孫なのになんだか上下関係が
あるみたいで嫌だなとおもって
子供にはそういうふうにはさせたくないと
旦那には伝えてるんですがもし仮に
なんで嫌なの?と言われて場合
みなさんならなんて答えますか?

コメント

レンガ

他人みたいで距離感じるし、
保育園とかでも、おじいちゃんおばあちゃんとかって呼ぶからそっちの方が子供的にもわかりやすいと思うって感じですかね🤔

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    それを義祖父母の前で言っていいと思いますか?🥲
    小学生になったらそう呼んでと言われても4月から小学生で子供も少し戸惑ってて💦

    • 1月1日
  • レンガ

    レンガ

    そもそも子がおじいちゃんおばあちゃんと、呼びたがっているだけでいいと思います😅
    無理強いして会いたくないとかなるのは誰も望んで居ないだろうし🤔
    と伝えます

    • 1月1日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    旦那が小学生の時に急にばぁはと呼ばれるのは嫌だから名前よびのさんづけにしてと言われたそうでそこから名前呼びになったと義母が言っていてなんだか変なところ似てるなーと💦

    憧れ見たいのがあるんですかね💦

    思わず子が〇〇さんって呼ぶ顔してないと言ってしまいました🥲

    • 1月1日