
ニーサでの積立に加え、個別株にも挑戦したいのですが、好きな株を買えば良いのでしょうか。勉強できるYouTubeのおすすめがあれば教えてください。
ニーサで毎月積立やってて個別株?の方にも挑戦してみたいなと思うんですが普通に好きな所の株を買えばいいんでしょうか?😓
何か勉強出来るYouTubeなどオススメがあれば教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
儲けるためにやるなら個別株はおすすめしませんよ。かなり勉強してもリスク高いです。ギャンブルに近いです。

はじめてのママリ🔰
旦那がやってますが株主優待に加え、配当(年間配当利回り)がもらえるのが良いのかなと思います。
やはりリスクがありす
KOSEで株主優待の化粧品(メラノショット W)もらいました、ソバカスが少しだけ薄くなりました😲
しかし原発の処理水で中国人の不買運動ありましたが8月持ち直したと思ったら下がったり色々ありますが優待目的の長期保有なので気にしてはませんが急に原発処理水を放出、1月の地震など誰も予想出来ないで
あとYouTubeはrみてもこれにしようかな?位でした
新聞や雑誌等観察して、会社の情報には絶えず注意してます
証券会社のスタッフさんがKOSEは辞めといた方が良いと言われてたのであの人が言ってたことは正解だったかなと今思い出します。化粧品は中国の景気次第でしたね😥来年はインバウンド増えると思いますし期待してます
証券会社で利用してます、これはどうですか?と聞いたらこれは辞めた方がよいと理由つけてズッバと言ってくれます😓
逆にオススメあれば教えてくれますが営業の可能性あるので提案の一つとして聞いてます
あとは株主優待は3000円~1万位のギフトやクーポン券がありますよ~毎年の楽しみです
積み立てNISAは10~20年という長期間で捉えてますのでほったからしです。ほったらかしとはいえ下がってたら状況に応じて買い増ししてます、下がってたらラッキー!!よっしゃ!!!思う自分がいます、ゆうちょ銀行がそうでした。

あん
うちも夫婦で高配当株に挑戦中です!
両学長 リベラルアーツ大学の高配当株を主に見て、買ってます✨
大まかに言うと、利益や配当がいいか、将来性があるかなどを調べて、いいと思えば買った方がいいです。配当金を貰い続ける目的のため株は長期間保有します。

ママリ
個別株初心者です。
損切りしたものもありますが
配当も合わせて年間30万以上
利益出ました。
私は長期保有せず
基本デイトレです。楽しいですよ!

ママりん
2024年たまに売り買いして70万くらいだけ利益出ました☺︎
勉強とかはしてないです。
直感だけのギャンブルしてます。笑
コメント