※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

1歳の次女が実家で夜泣きが続いており、体力が有り余っている可能性があります。帰省期間が長く、義実家訪問も控えているため、どう対処すべきか悩んでいます。室内遊び場に連れて行くべきでしょうか。

1歳の実家での夜泣きについて


こないだから実家に娘2人を連れて帰省してきました。
しかし実家で寝る時1歳の次女だけが必ず夜泣きをします。
お腹もいっぱいおむつも濡れていない…

ただ、実家も自宅も賃貸ですが、
実家は下の住民がクレーマーで足音等かなり気を使って
生活をしています。なので日中家での遊びも控えめです。
なので次女の体力が有り余っている可能性があります。
地元の子育てセンター等も正月休みかつ、3歳以上はダメ。(長女5歳)



夜9時過ぎ寝室に行くとずっと泣いて、
今日は1時間半以上かかりました。
今日は4時間半。ちょこちょこ起き。
一昨日はわりと30分後に長く寝てくれたり、
日によってばらばらです。

実家には母親のみ住んでいます。
母親とも寝室同じなので休めてなさそうです。。


帰省は1月13日までと長めですが、
早く自宅に帰りたい😭と思いながら、
12日は義実家に行く予定なので、キャンセルすべきか。
とか色々悩んでいます。


場所が変わると寝られないあるあるなのでしょうか。
もう少し室内有料遊び場に連れていって、体力消耗させるべきでしょうか。

コメント

ままり

息子が繊細気質で3歳頃まで帰省時は夜泣きしてました。

ふだん夜泣きなくてなら、なおさら環境の変化かもしれないですね💦

  • まめ

    まめ

    お忙しい中コメントありがとうございます!!
    そうなんです、次女繊細ちゃんです😭
    やはり環境の変化ですよね。。
    考え直してみます。
    ありがとうございます!!

    • 1月1日