
旦那の祖父母を「〇〇さん」と呼ぶことに違和感を感じています。祖母は名前で呼ばれたいと言い、義父もその呼び方に憧れを持っています。元旦にこの話題が出るかもしれず、どう答えるべきか悩んでいます。周囲にはこの呼び方をしている人がいないため、少し変だと感じています。
旦那の方の祖父母のことをみんな〇〇さんと
呼びます。わたしはじぃじ、ばぁばなので
孫が〇〇さんと呼ぶことに違和感でしか
ありません。名前で呼ばれたいと祖母がいってて
結構固定概念強い方で少し合わないなと
思ってるところがあり、、、
義父もそのように呼ばれてることに
憧れを持ってるらしく今日あうと小学生に
なったら〇〇さんと呼んでねと
すごいわたしは嫌で
旦那に嫌なんだけどというと
呼ばせないように伝えておくと言われました。
元旦の日にその話題にもなりそうで
わたしが嫌といってなんで嫌なの?
と聞かれたらみなさんなんて答えますか?
祖父母のことをさんよびって周りには
いないので少し変わってるなーとか
思ってしまい、、、
壁があるような感じもしませんか?💦
- はじめてのままり🔰
コメント

退会ユーザー
名前って呼ばれる人が呼ばれたい呼び方でよいのでは、、?

ママリ
うちの義母もおばあちゃんとか、ばあばとかって呼ばれたくないらしくて
○○さんって呼んで〜と娘に言ってます。
変な人ーと思いながら本人がそう望むならいいやと放っておいてます。
娘も若干困惑気味ですがもう少し大きくなったら娘自身が判断するかな、と思って今は敢えて私からは呼び方については娘に何も言ってません。
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね🥲
変な人と思いますよね。
わたしも同じく思ってます🥲
息子も今日言われて若干困惑気味でした😓- 12月30日
-
ママリ
私なら逆に孫生まれたらばぁばって呼ばれたいです(笑)
娘はまだ2歳なのでみんなじぃじとかなのに ○○さん?へ?って感じだし、喋りたての子どもには発音しにくい名前なので尚更困ってますが、○○しゃん、と最近なんとか言おうとしてます。
ただ、呼び方の件を除いてもそもそもあんまり義母にはあまり懐いてないので呼ぶこともないです😅夫も母親のこと嫌いだし…- 12月31日
-
はじめてのままり🔰
わたしもです🥲
ほんと変わってるなーって
思いました。
うちは6歳児で昨日突然いわれて少し戸惑ってました💦- 12月31日
はじめてのままり🔰
今はじぃじばぁばなのに突然
〇〇さんと孫が祖父母に言うのは抵抗があると言うかなんと言うか、、、それをそう呼んでねというのもなんか違うなとか思ったりで😫