
5歳の反抗期について悩んでいます。注意すると拗ねたり言い訳をする息子にどう接すれば良いか、他の方の対応や見守り方について知りたいです。
5歳の反抗期って大体みんなあるものなんですかね?
どうやって接したらいいかわからなくなってます…
最近注意するとすぐ拗ねます。
それが怒った言い方ではないちょっとした注意でも
下を向いて口をとんがらせて拗ね顔をし(息子のお決まりの拗ね方です)別の部屋に行ったり、
「今やろうと思ってたの!」とか「わざとじゃないもん!」とか「〇〇と思って間違ってやっちゃったの!」とか言って
注意を受け入れてくれません。
まあそんな時期なのかなとは思いつつ、
私も何回もこういう口答えされるとイラッとしてしまいます…笑
余裕のあるときは「そうか今やろうと思ってたんだね、
でもこれは〇〇と思ったから〇〇って言ったんだよ」
と気持ちを受け止めつつこちらの理由も伝えてるんですが、
余裕ないときは
「別に怒ってないよただ注意しただけでしょ!」と大人気なく行ってしまいます笑
みなさんどういう対応されてるんでしょうか?
そもそもあまりうるさく言わないで見守れる時は見守った方がいいんでしょうか?
もうすぐ拗ねる今の息子がめんどくさすぎてわかんなくなってきました…笑
- とも(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
5歳娘が同じ感じです。
私はすぐに口出ししたくなっちゃうので、本人もうっとうしいだろうなーと思いつつ言っちゃいます😣
怒ってないよ注意しただけだよ!のやりとりもあります笑
失敗して学ぶことならなるべく見てみぬふりしてます。ぐっと堪えて…
とも
コメントありがとうございます🙇♀️
わたしも口出しちゃいます😢
成長のためにはこの反抗期も通る道なんですよねきっと😣
見てみぬ振り…そうですよね、親としてグッと堪えることも大事ですよね…