※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達の不安は何歳まで続くものでしょうか。成長が感じられず、夜も眠れない状況です。

発達の不安って何歳くらいまでありましたか⁇
個人差がある時期だし、診断がつくわけじゃないのに毎日モヤモヤして最近は脳が緊張した感じで夜眠れなくなってきてしまいました😅
同じくらいの子と遊ぶとなんだか自分の子だけずっと4.5ヶ月くらいの赤ちゃんな気がして🥲
座ったり歩いたり、喋ったり…と成長していく姿が想像出来ないです🥲

コメント

deleted user

今も全く不安がないわけではないけれど、発達遅めで2歳半から療育に行ったりしましたが4歳になる前後ぐらいになったら不安は割と少なくなりました!

こども園でもお友達と遊んだり先生に気持ちを伝えたり、いろんなこと出来るようになりました👏

プリママ

自分の子供の発達に不安を感じない人なんてほぼいないしずっと付き纏うものだと思いますが、他の子と比較せず自分の子の少しずつの成長を見守ってあげる事が大事なんだと思います😊ホント個人差あるので健診や病院で何か指摘がない限りその子なりの成長をしてると思って長い目で見守ってあげましょ💕

うちの下の子もお兄ちゃんと比べてほぼいろんな事が遅れてますが、下の子の方がスプーン使うの上手だったりコップ飲みできるようになるの早かったりするし、双子でも成長速度違うのでホント個人差ですよ😊

ななな

2歳後半で心理士相談受けるまでは、本当に心配でした。
3歳前に急激に喋りが上手くなったあたりで、力が抜けた気がします。

ママリ🔰

度々不安になりながら相談してて就学して少しホッとしたところで躓いて発達障害がわかりました!
一歳頃は思いっきり愛でて、気になった時点で相談ではなく受診すべきだったなぁと今では思います😂