※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

実母が帯状疱疹になり、痛みや発熱がある状況です。入院が必要かどうか教えてください。

帯状疱疹について

実母が帯状疱疹になりました。
肩こりでロキソニンテープを張っていて
かぶれたと思ってましたが、広がり受診すると帯状疱疹でした。
飲み薬と塗り薬と痛み止めでしのいでますが
肩甲骨から鎖骨、耳周りと頭皮にできたのが激痛で頭痛もあります。
緊急外来だったため、他院の当直の先生だったからなのか
入院の話はありませんでしたが、普通は入院するものですか?
今は少し発熱がでてきてます。
今年は癌をしたり、持病の治療で抗がん剤の飲み薬を飲んでいるので
免疫は下がっていたのだと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

義祖母、実母、夫が帯状疱疹を経験しましたが、入院は症状によると思います。
早期の場合は点滴が効くので、入院を勧められると思いますが、ある程度進んでいる場合は異なります。
ただ、耳周りは難聴になる可能性があります。義祖母は帯状疱疹で難聴になりました。
気になる場合は受診された方がよいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    耳周りとは耳の中のところに出来たのが原因ですか?
    耳の後ろなどでしたか?

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帯状疱疹は神経の流れによって症状が広がります。出たところから斜め上に広がるような感じです。
    義祖母の場合、見た目は脇腹から肩へ症状が広がり、耳には症状は見られませんでした。
    医師によると、神経はつながっているので、脇腹から肩へ広がっている状況からして耳まで広がったという見解でした。
    治療が遅れて目や耳の感覚器の神経を傷付けると障害が残るようです。

    • 12月30日