※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
妊娠・出産

出産祝いを用意するか迷っています。生後半年の友達に渡すべきか、4歳の子持ちの友達にも渡すべきか、予算はどのくらいが良いでしょうか。

出産祝いを渡すかどうか

年末年始に帰省するにあたって、久しぶりに友達に会います。

生後半年の子持ちの友達が参加するので、出産祝いを用意するか迷っています。
他に4歳の子持ちと、子なしの友達も参加します。
4歳の子持ちの子には海外在住でずっと会えていなかったため出産祝いは渡せていないです。
また、私も子持ちですが今回参加の皆からお祝いは頂いていません。

この場合、今回会う際出産祝いは用意しますか?
用意する場合、生後半年の友達だけにしますか?4歳の子持ちの友達にも渡しますか?
また、予算どのくらいにしますか?

自分で決めることとは思いますが、皆さんのご意見も参考にさせて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

半年の子持ちの人に渡したいのは、仲が良い人だからですか?

仲良い人なら、二人になれるタイミングがあるのなら渡します。
逆に義務感ならあげなくていいと思います。自分がもらってないのなら久しぶりに会うし、そういうの無しで会うほうが気を遣いすぎず楽しいかなと。念のため鞄に入れておいて、何人かが渡しててという雰囲気なら渡してもいいかと。

荷物になると困ると思うので、百貨店のギフト券とかで仲が良いかにもよりますが3千円〜一万円までかなと。

  • あかり

    あかり


    2人になれるタイミング、難しそうです。
    他の友達がお祝いを用意していないとも限らないので、念の為荷物にならない品を忍ばせておくか、お土産という形で皆に用意するかにしたいと思います!
    ギフト券だと最悪自分でも使えるしいいですね。

    アドバイスありがとうございます!

    • 12月30日
eri

自分がお祝いもらってなかったら私なら特に出産祝いは渡さないです!!

もし何か渡すとしたら帰省するということで自分が住んでる場所で買えるお菓子をプチギフト的な感じで友達全員分買って渡すかなと思います😊

予算は1人500円〜1,000円くらいかなと思います!!
あくまで私の場合なのでご参考までに😊

  • あかり

    あかり


    ありがとうございます。

    自分がお祝い貰っていないのに渡すと気を遣わせてしまいますよね💦

    友達全員分でいい品が用意できそうであればそうしたいと思います^_^

    • 12月30日
あい

私なら、貰っていない&4歳の子にも渡していないのなら、気を使いたくないので、出産祝いとしては渡しません。
その代わり、帰省という事で、お友達全員それぞれにお菓子の手土産と、生後半年の子と4歳の子に、1000円位の絵本かちょっとしたおもちゃをあげるかなと思います。もし子ども達も連れて会うのなら、その場で遊べるものがいいかなーと。

  • あかり

    あかり


    4歳の子に渡さず0歳の子に渡したり、子持ち2人に渡して子なしの子には何もないと変な感じになりそうですよね💦

    遊べる物持ってきたよー使ってねーくらいの気軽さだと全員に気を遣わせず済みそうですね!

    ありがとうございます!

    • 12月30日
ママリ

私は貰ったら必ずお返し考えなきゃ💦となるので貰わないほうがありがたいです。

でもいろいろ話せる仲ならこれは出産祝いでなくお土産だから内祝いとかいらないからと、何か2000円以内くらいのベビー用品渡すくらいはするかもです。

ただ4歳の子がいる友達の立場考えると難しいので、やっぱり渡さないかもです😰

  • あかり

    あかり


    お返ししなきゃとか、自分はお祝いしてないって思わせてしまうなら、渡さない方が相手のためですよね!

    お祝いとしてでなくお土産といった形で皆に渡せるものを探してみたいと思います!

    • 12月30日