※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義姉の子供と仲良くなれず悩んでいます。人見知りの4歳の女の子で、旦那が好きな様子です。来年から同居するので、どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

義姉の子供と全く仲良くなれません。(4歳の女の子)
初めて会ってから2年くらい経っていて、義両親、義姉夫婦共に同じ市内に住んでいるので月2くらいで会ってます。

人見知りが激しい子らしくて今まで一度も2人で会話や名前を呼ばれたことがありません😔

姪っ子の様子を見てる感じだと、旦那のことが好きみたいで私や娘のことで旦那が構ってくれないのが面白くないみたいです。
そう思い始めたきっかけが、義実家でご飯を食べる時私の横に旦那が座っていたのですがこっちに座ってとか隣じゃないと嫌とぐずったり、旦那が娘を抱っこすると高いところなど危ないところに行って旦那のことを呼んだりして注目を集めようとするなどがあったからです。

私が末っ子+私方の親戚で子供がいる人がいないので小さい子との関わり方もよくわからず、どうしたらいいのか悩んでいます。

来年から義実家で同居するので会う頻度ももう少し増えると思います。
仲良くなりたいのですが、この場合時間が解決するのを待ったほうがいいのかなとも考えています。
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならイラっとしちゃいそうなので、自分から歩み寄ったりしないかもです🤣笑笑
義姉さんは気づいてたり、注目行動とった時に止めたりはされないんですか??
そのうち娘さんにもヤキモチ?とかで意地悪なちょっかいとかかけそうじゃないです??😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もイラッとするんですが大人気ないかなと思い大人しくしてます笑
    注目行動をとる時が大体、義姉が料理をしてる時で義姉は気づいてないかもしれないです😔
    旦那も特に気になってないみたいで😅

    私もそこを心配してて今は娘は私のそばにずっといるのであれですが、今後旦那にどう相談しようかとかも悩んでます😢

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イラっとしますよね🤣笑
    義姉が見てない時を狙ってるのだとすると更にモヤモヤします💦
    ご主人に早めに相談される方がいいかもですね〜🥲
    ご主人は好かれてるから可愛いと思ってるかもしれませんし😥

    • 12月29日
ママリ

可愛くないですね!笑
でも4歳だったらまだそういった好きな大人の注目を集めて独り占めするような子もいますよね😓
見ててむかつくなら無視でいいですし、
私が仲良くなりたい場合は「おじちゃんは赤ちゃん抱っこ中だからおばちゃんがいっきマ〜〜ス🫡🌟」とか言いますかね、、(笑)

でもその子が自分のことを好いてくれるようになったとして、嬉しいですけど自分が赤ちゃんのお世話中でも「見て!見て!遊ぼう!」とか言ってきたりすると思うので、その時周りに助けてくれる大人がいなかったら正直しんどくなります(笑)
「今お世話中だから遊べましぇ〜〜〜ん⭐︎」とか言える仲に
なれたらいいですが😂

でもその子も数年経てばどんどん性格も変わると思いますし、ご自身のお子さんが大きくなるにつれ自分なりの「子どもの対処法」みたいなのがどんどん出来てくると思うので、
ゆったり構えてていいと私は思います🌸