
ショッピングモールで赤ちゃんが泣き、母乳を拒否されたことにショックを受けています。これは一時的なものなのか、母乳拒否が始まるのか不安です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
今日ショッピングモールで、眠いのとお腹すいたのと喉乾いたのと暑いのが一度に押し寄せたかのように、とんでもなくギャン泣きしました。
母乳をあげようとするとさらにヒートアップしてのけぞって泣いてしまいました。
結局、泣き疲れたのか寝て落ち着いたので、家に帰ってからまた母乳をあげようとしたらギャン泣きが始まりました。
ミルクをあげると渋々な感じ飲んだのですが、1/3くらい残しました。
その後もグズグズしていましたが、どうにかスワドルに入れて寝かしつけました。
母乳を拒否されたのが初めてだったので結構ショックで、、
これは一時的なものなのか、こういうことから母乳拒否が始まるのか、とても不安です。
普段は夜寝る前だけミルクで、それ以外は母乳です。
母乳の出はいいと思います。
同じような経験された方いますか??
- ぱるまま(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完母だったのですが、ちょうど4ヶ月頃に母乳拒否されました。きっかけは生理再開による、母乳の味や量の変化だったんだと思います。ものすごくショックですよね…娘は、そこからだんだんと特定の飲み方でしか飲まなくなり…(立って授乳、歌いながら授乳など笑)最終的には、しっかり飲むのは添い乳の時だけとなってしまいました。ちょうど歯が生えてきたのもあり、強烈に噛まれる日々…どんどん製造される母乳を飲んでほしいのに、飲んでもらえずオッパイは激痛。飲まないので体重も増えず、毎日のように娘と一緒に泣いてました😭
このままでは良くないと、哺乳瓶拒否だったところから何とか克服し、混合→完ミと2ヶ月くらいかけて移行しました。ちょうど離乳食も始まり、幸い食べるのは好きだったのでそちらに注力して、6ヶ月くらいで体重が増えました😭
ちょっとしたことからの母乳拒否で、このように長く続いてしまうパターンもありますし、もちろん一時的なものかもしれません。ただ、長く続いてしまったとしても、他の方法で成長させることができます!私は、半分気が狂った日々で答えが分からず、娘に悪いことしたなぁと今では思います。何で飲まないの!とか怒鳴ってしまったりして…なので、拒否されるとショックですが、あまり気負いせず、母乳の味に飽きたのかな〜くらいの気持ちで、様子を見て対応していけるといいと思います☺️
ぱるまま
御丁寧な回答ありがとうございます
ママリさんがご経験した日々を想像しただけで辛いです😭
先ほど搾乳した母乳を試しに飲ませてみたら、遊びながらではありますがゴクゴク飲みました、、
直母の何が嫌なんですかね😞
アドバイスいただいたようにあまり気負いすぎないようにしようと思います、、、
はじめてのママリ🔰
搾乳したもの、飲んでくれてよかったです!!赤ちゃんも人間だから、同じ味や同じ飲み方に飽きてくるんだよね〜と友達の先輩ママに言われて、ちょっと納得しました。
飲んでもらえないことでの乳腺炎だけは用心ですね…私は無駄に悩みすぎて、楽しむものも楽しめず、その時期だけのかけがえのないものを見落としてしまった気がしてとても後悔しています。大丈夫です、母乳がダメでもミルク・離乳食で生きていけるようになりますからね😊