※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
お金・保険

扶養内になると社会保険、年金は払わなくていいですか?年末、年度末は何かすることがありますか?わからないので教えてください。

103万の扶養内になります。ずっと扶養外で働いて来たので扶養内になると社会保険、年金は払わなくていいんですよね?
働いた分は手元に残るのはわかります。
年末、年度末はなにかすることがありますか?
よくわからないので教えてください!

コメント

とまと

所得税の非課税範囲は103万ですが、住民税の非課税範囲は自治体によって違うので注意が必要です…!自治体によりますが、住民税の非課税のラインは90〜100万の間が多いです。

例えば年間102万働いたとすると、住民税だけ課税(年額数千円)で、所得税の社会保険と年金は払わなくてよくなります。

会社で年末調整をしてくれれば、特にご自身ですることはないかと思います(^^)

deleted user

ご主人の健康組合によるかもしれませんが、うちは主人の年末調整の時に私の源泉徴収のコピーが必要でした✨
私の年間の収入が103万以内という証明のためです。

まり

ありがとうございました!!